2・14 値上がる (2011/02/15)
いろんなモノが値上がりを始めた。メトロは2.65が2.90に、バスは2.70が3.00に、メルカードのマグロはキロ55が75に、その他こまごま値上がりが激しい。 中級以下の人の生活がよくなっているというが、本当なのであろうか? 巷にいろんな電気製品、車、服が出回り、分割払いでだれもが簡単に買えるようになったが、多くの人が毎月の支払いでアップアップ状態である。こんな状態で生活レベルがあがったと言えるのであろうか? 本当に便利になった、と言えるのだろうか? 入ってくるお金が増えたと言っても、物価があがり、支払いが増えれば、結局は生活は苦しい一方である。人々の物欲はドンドン増え、治安はますます悪くなる。
 | カーニバルが近づき、カーニバル用品店の店先は色とりどりの服や雑貨で溢れかえっている。こんなに溢れているということは、これらのモノを着けてカーニバルに盛り上がる人もいるということだ。 |
|
|