3・20 動物たちの健康 (2011/03/21)
免許の更新について、せっかく久しぶりに長い文章を書いたのに、誤って消してしまった。ショックは大きい! 飼っているドラードの皮がベロリとはげて、赤い身が見えるほどになってしまっている。見ているだけでも痛々しい。5センチほどのものを購入したのが去年の終わりごろ、今では20センチほどになり、泳ぐ姿もなかなか荒々しくカッコいい、と思いながら、うっとり眺めているこの頃であったのに! 昨日、表皮が帯状に白くなっていたのでおかしいと思っていた。それが今日は皮がはげてるなんて。以前飼っていたドラードも同じように、皮がごっそり剥がれてしまいしんでしまった。そのドラードは35センチほどにもなっていたので、それはそれは悲しかった。 早速、サイトで調べると「泥かぶり白雲病」に症状がにている。治癒させる方法として2%の食塩水に10分ほど入れると書いてあった。さっそく、試みようとしたが、とても泳ぎが速く簡単には掴りそうにない。結局あきらめて水槽ごと薬浴することにした。水をできるだけ減らし、他の魚も一緒にである。昨日のおかしいなと思った段階でやっておけば助かったかもしれない。身体の4分の1の皮が剥がれた今の状態では難しいだろう。結果は明日にならないとわからないが、もし死んだら辛いだろうな~。頑張ってほしい。 夜、小便に起きると、足元がずるーっと滑った感覚がした。みると犬のウンコを踏んづけていた。アイツラは・・・! と思い頭に血が上りかけた。 見ると、ゲリ気味の細いフンである。そういえば、最近アズミはこの手のフンを散歩中することが多い。気にかかったので早速またサイトで検索。ゲリ便になる病気を見るがこれはと当てはまるモノがない。今朝、散歩に出て、アズミが脱糞。それほど固くはないが、とりあえず、普通のフンであった。少し安心。 今の感じではドラードもなんとか生き延びてくれそうである。僕の我侭で飼育している魚、動物たちが健康でいてくれることが今本当にうれしい
 | もし、ゲリが続くようだったら獣医に連れて行こうと思っている。 |
|
|