7・26 食べる楽しみ (2012/07/26)
メルカードの魚屋でマグロの尻尾のツケネを一度買っていらい、あれば買うようになった。鯨でいうと尾の身にあたる部分だと思う。焼いて食べると非常においしい。ただ、脂が結構強く、たくさん食べられるものではないが。 醤油と一緒に煮ると、皮と身の間の部分がゼラチン状になってなかなかいけることを発見。しかし匂いが鼻につく。生姜をひとかけらいれると匂いが消え随分食べやすくなった。1キロ5レアル(約200円)と安いので、週に3回はマグロの尾の煮込みを食べるようになった。さすがに最近は飽き始めているが・・・・。 最近よく食べているものがもうひとつある。カスターニャ・デ・パラー(パラー・ナッツ?)である。最初はカシュー・ナッツを買って食べていた。山歩き専門のガイドをしている友人がビタミン補給に食べているのを見て簡単にビタミン補給ができていいな、と思ったからだ。ただ、おいしいのでついつい食べ過ぎてしまう。こうしたナッツ類を食べ過ぎると逆によくないような気がしたのでパラー・ナッツに変えた。このナッツはカシューナッツほどおいしくなく3つも食べればもう十分といった感じだ。さらに、アマゾン地帯にあたるパラー州で多く生産されることからいかにもビタミンが豊富な感じがする。 このブログを書くにあたって、ちょっとこのナッツについて調べてみて驚いた。「日本ではあまり馴染みがないが、精子を元気にし、動きを活発化させるミネラル・セレンが含まれている。なお、セレンは欠乏すると脱毛症になると言われている。男性必見の栄養素である」とあった。もしこれが本当なら髪が生えるのは難しいかもしれないが、抜け毛は抑えられそうな感じはする。その上セックスが強くなる? なら、まさにピッタリのナッツと言える。ただ結構値段が高く1キロ45レアルと少々高い。僕は、1キロ30レアルのいわゆるクズ、割れたナッツを買うようにしている。 食材が豊富なブラジルは、さほどお金をかけなくても、いろいろな面白いものを食べることができる。自分なりにそうした食材を見つけて食べるのは楽しい
 | メルカードでは果物、乾物、鮮魚、肉・・・、だいたい何でも揃う。便利で質も高いが値段も高い |
|
|