3・1 野菜食 (2013/03/02)
この頃、 野菜をよく食べるようになった。 高校の同期が友人が、血圧を下げるために奮闘しているのをFBでみて刺激されたからだ。 僕の場合体重的にはごくごく標準であるが、血圧が高く、その上糖尿の家系であるから気をつけなければならない、と思っていたし、最近腹が出てきてメタボになってきていたから、刺激されるタイミングとしてはちょうど良かったのである。 野菜を最初に食べると良い、とFB友人から聞いていたので、レタスや、フックラ、アボガドにレモンを絞り食べていた。昨日だかのアサヒ新聞のサイトにも、大学の研究の結果、野菜を最初に食べると血糖値があがらない、と書いていたから、この順番は正しかったようである。それにしても日本の同世代の友人たちは健康についてよく知っている。驚いた。他にも米、パン、麺類などの白物はあまり食べないほうがいいとか、僕の知らなかった健康知識をいろいろ教えてもらっている。知りえなかった情報を得ることができるという意味においてはFBは非常に便利だと思う。 野菜の大盛りを一皿食べると、それだけで結構お腹がはり、ご飯を食べる量がかなり減った。今までどんぶりに軽く盛ったご飯を2杯は食べていたのが、3分の1程度になった。野菜をご飯前に食べるようになって2週間ほどであるが、ズボンのベルトの穴が1とつは言わないまでも半分くらいは減ったような気がする。 別に長生きしたいわけではないが、健康を保ちながら自分がやりたいことをして生きて生きたい。そのためなら、やはり健康に気をつけようと思う。まあ、できれば、ぽっくり逝くのが一番いいのだが・・・・
 | ソーセージに塩鱈、チーズ・・・、こうしてみると、メルカードは血圧の高い僕にはよくないものばかり。たまに無性にたべたくなり食べてしまう。少々なら全く問題はないのであろうが、少しだけ買うということは性格的にもできないから、ついつい食べ過ぎてしまう。 |
|
|