9・3もう春 (2013/09/03)
先週の寒さが嘘のように、今週になってポカポカを通り過ぎ暑いほどの陽気が昨日今日と続いている。今日は朝の散歩も上着がいらなかった。15度は越えているのではなかろうか。 メルカードで、今日入荷した魚を聞くと「いわし、さば、マナガツオ、アジ・・・」 結局、今週も安いサバとアジになってしまった。ここ数週、生きの良いサバが入荷している。今がサバの旬なのだろうか? またしめ鯖にして食べるか・・・。 サイトでレバーは健康にいい、と読んだので魚屋のボックスの隣にある臓物系の肉屋にいく。中国系のおばさんが、豚耳はないかと、中国語なまりのポルトガル語で聞いている。中国人が増えたことによって、メルカードも変わってきた。中国語で書かれた「筋肉アリマス」なんていう紙が肉屋に貼られていたり、今まで捨てていた魚の頭、内臓などが高値で売られるようになった。今までタダ同然で買っていた、マグロの尾の身やかまなども急激値上がりし、今までの4,5倍の値段になってしまった。今ではとても買う気にもならない。せめて1・5倍ほどの値段ならわかるのだが、一挙に4倍以上にあげるなんてあきれてモノがいえない。売れるとみるとすぐ値上げをするブラジル人の商魂のたくましさ、意地汚さを見せつけられた思いがした。 メルカードの帰り、ふと見ると、金曜日には全く葉のなかった木に、新緑が芽生えていた。もう春なのだ.
 | 今朝見ると新緑がでていた。樹木の息吹には驚かされる |
|
|