12・13 感謝 (2015/12/13)
最近まったく知らない方から、FBの友達リクエストがポツポツ来るようになった。共有範囲を公開にしているためであろうが、ほとんど近況アップデートもしていないのに不思議だ。 一応、ひっかけでないかプロフィールを見て、おかしくなければ友達になってもらっている。こうした「友達」が増えるにつれ、少しは近況アップをしたほうが良いのかな、と思うようになってきた。FBには「ブラジルなんでも情報」のページも作っているので、おもしろいことや情報があるとどうしてもそちらの方にのせてしまうので、自分のページは手薄になってしまう。 根が怠け者であるから、いろいろやるのが億劫になってしまう。それでも、フリーのカメラマン兼ライターのようなことをしていると、いろいろな情報発信が必要となってくる。思わぬところから仕事が舞い込んでくることが結構あるからだ。 以前は、写真以外のことは長続きできず3日坊主で終わっていた。このブログも最初は「3日で終わっても、その3日を何回も続ければ続いているように見えるだろう」という超お気楽な気持ちで始めた。この「移民100年祭」サイトの管理人さんにも「続くとは思わなかった」と言われたし、自分でもどうせ続かないだろうと思っていた。それが、よっぽど忙しい時でない限り、ほぼ毎日書き続けている。自分でも驚きである。 続ける一番大きな原動力は、続けて書いているうちに意外にたくさんの方が読んでくれるようになったことだ。旅行などでしばらく書かなかったりすると「楽しみに読んでいます」などというメールをいただいたり、病気の話を書くと、心配のメールや治療法のメールをいただくことがしばしばある。そうなると書かないわけにはいかない。まったくありがたいことである。さして面白いことを書いているわけでもないのに、毎日読んでいただいている方がいると思うと本当にうれしいし励みになる。深く感謝です!
 | なんでも積み重ね続けることは大切。椅子の上の男の子は人形です |
|
|