12・19シソ茶 (2015/12/19)
このごろ、よく飲むようになったのがシソ茶。ガニック市場で見つけて最初は食べていたのだが、一束があまりにも大量にあり食べきれずお茶にすることにしたのだ。 最初は、友人のブログでみたシソジュースにしていたのだが、1日で作った1・5リットルを飲み干してしまった。500グラム近く砂糖を入れているので、糖尿病が怖くなり結局砂糖を入れるのをやめ、そのまま飲んでいる。なにしろ、父方も母方も糖尿病家系なので、気を付けないと僕も糖尿病になる可能性は十分ある。砂糖を入れないとジュースというよりは茶である。 シソ茶・ジュースの効能をしらべてみると 「βカロチン:野菜の中でトップクラスの含有量。抗酸化作用あり カリウム:塩分を排出、むくみ高血圧の予防 ペリルアルデヒド:しそ特有のにおい成分。防腐作用、消臭、食中毒の予防に効果あり 他にはビタミンB、カルシウムなど。 しそジュースを作るときに加えるクエン酸は疲労物質である乳酸の生成を抑制するので疲労回復に効果があります。」 とあった。血圧にもよいようなので高血圧の僕にはぴったりである。市に出るシソが少し少なめになってきたので大量に買い込んでジュースにして作りおきしようと思っている
 | これだけたくさんでわずか約100円。ほとんどのブラジル人がしらないせいか? 茶にでもしないととても1週間では食べきれない。 |
|
|