10・16 夏時間と時差ボケ (2016/10/15)
10月16日の日曜日から夏時間で1時間早くなる。いつもよくわからなくなるので、今日は早速時計の針を1時間進める。 いつも起きる5時が6時になるのだから、ものすごく損をした感じがする。明日から犬たちの散歩をするには、今までの4時に起きなければならない。そう思うとちょっとうんざりする。テレビでは夏時間で1時間早くすることで、いくらいくらの電気が節約されるというようなことを言っているが本当だろうか? 北伯のアマゾンの方は、夏時間などなくずっと同じ時間だから、冬に旅行に行ったときは、しばしば軽い時差ボケのようなものにかかる。たかが1時間ではあるが、意外にバカにできない。病気にかかってからは規則正しい生活をしているから余計そう感じるのかもしれない。1時間でさえ時差ボケを感じるのだから、日本に帰国してブラジルに帰ってきた時には、ヘタをすると1か月間以上時差ボケに悩まされる。1度、意識して直そうしなかったことがある。身体の赴くまま、気の赴くままに、眠りたいときに眠っていたら、なかなか時差ボケが抜けず体調が悪くなった。それからは、無理をしてでも時差ボケをただすようになった。幸いなことに、日本に帰ったときは、気が張っているせいか時差ボケの影響は意外に少ない。しかし、その反動が来るのか、ブラジルでは、日本での疲れと時差ボケが重なってどっとくるようである これから半年ほどは1時間早くなるのかと思うと少し憂鬱だが、寒さが終わり爽快な朝が続くだろう、と思うと少しは救われる
 | やっと初夏がきたと思うような爽快な朝。こんな気持ち良い朝が続けばよいのだが、数日たったら崩れるのが今までのパターン |
|
|