5・21耐性 (2017/05/20)
フェスタ(パーティ)に行って、コーヒーがあったので一口飲んで、まずさに愕然とした。水道水の苦みというか、不味さを感じたのだ。一瞬、あまりにも不味いので主催者にいおうかと思ったが、余計なお世話なのでやめた。まずかったら飲まなければいいだけだ。ほとんどの人は気が付かずに飲んでいるようだし。 最近、食べるものは、野菜はオルガニック、料理で使う水も含めてすべてミネラルウォーターを使い、一切既製品をたべないせいか、舌が敏感になり、化学薬品や不純物が多量に入っているとすぐわかるようになってきた。化学物質がなんでもに使われているこのご時世では、とうていやっていけないので困ったものだと思っている。金がふんだんにあればそれでよいのだろうが、やっと暮らしているような状態の人間には大変だ。 自分のアパートにいる分には、自分で選んだ素材を使って料理をできるが、旅行にいったときにはそうはいかない。今年は、日本に帰国したいと考えているが、日本では普通の野菜でも高いだろうし、オルガニックとなると手にいれるのも難しいだろう。それに日本でしか食べれないカップラーメンや菓子パン、アイスクリームについつい手を出してしまうと思う。それに外食をすれば、店では安い、中国などの外国産の素材を使っているだろう。特に東京などに滞在している間は、安い外食チェーンしか使わないからその可能性は大である。 「オルガニック野菜を作っている農家の人で、普段、食べるものはすべてオルガニック。だけど、その人は、旅行に行くたびに病気になって帰ってくるよ。化学物質に対する耐性が弱っているのだろうね」という話を聞いたことがある。そいう話を聞くと、オルガニック野菜を食べ、既製品を一切食べない生活もどうかと思ってしまう
|