6・29 越冬する❓? アサガオ (2017/06/28)
雄犬ニンジャの足運びは昨日にくらべものにならないくらいしっかりし、さらに散歩の距離が伸びた。足が萎えるようになったのは急であったが、なんとかまともに歩けるようになるには10日以上もかかった。歳をとると急激に身体が衰えるが、回復するには時間がかかる。それでも回復の兆しがはっきり見えてきたのは本当にうれしい。自分自身の健康も気を付けないと、あっという間に寝込んでしまう可能性があることを再認識した。面倒くさいが、今は毎日の、ニンジャの散歩とマッサージ、温水浴はかかせない。
ベランダの鉢に植えたアサガオは驚くほどたくさんの花をさかし、結局100粒以上の種を残してくれた。葉はかれたものの、ツルは太いし、しっかり青々しくまったく枯れそうな気配はない。このままおいておけば、もしかしたら、越冬するのではないか? そんな感じさえする。試しに、できた種を何個か撒いてみた。双葉が出て15センチほどにはなるのだが、それ以上大きくなる様子はない。葉も弱弱しく薄緑で最近はちょとお黄色くなった感じさえする。そのうち枯れてしまいそうである。 一緒に植えたネギの根っこも丈夫に育ち、ラーメンや卵焼きにしばしば取って使っているが、とってもとっても葉? は成長してくれる。今までは葉をとるまでもいかず、知らないうちに消滅してしまっていたが、今回植えたネギたちは頑張ってくれるので、買わなくてもすむほどだ。今度は自家製納豆に挑戦しようと大豆を買った。少しでも自給ができると楽しい。 いつかは、田舎で自給自足の生活にあこがれるが、ブラジルの田舎はどんどん危なくなってきているし、将来的には高知の田舎に帰るのかな~、なんてことをぼんやり考えているが、先立つものがないしそうは簡単にはいかない。その前に、早々とぽっくりいきそうな気もする。
 | アサガオが越冬するなんて話は聞いたこともない。枯れてしまうのであろうが、もし万一越冬して太いツルになったらかっこいいな~ |
|
|