7・9 体重の増加 (2017/07/09)
久々に薬局で体重を測ると、58.4キロだった。僕の標準体重は63キロほどだから目標は60キロ。ちょっと少ない。 サンパウロの薬局には、店先に昔から体重計が置かれ自由に測れるようになっている。以前は針のある秤で何とも味があったが、今は90%がデジタルの体重計ではあるから味もそっけもなくなった。それでも不思議なもので、店の前を通るとついついはかりたくなってしまう。それは昔も今も同じである。おそらく店側としてはそれを狙っているのだろう? 日本ではほぼ一家に一台体重計があるが、今は肥満のブラジル人が激増し皆体重のことは気にているからブラジルでもそうなのかもしれない? メニエル病(耳の三半規管の病気)になって以来、体重はなかなか増えず、病気時に55キロ以下にまで落ち、ここ数年55キロから56.5キロ間を行ったり来たりしていた。服を着ているとはいえ、58.4キロになっていたことは嬉しかった。以前は久しぶりに会う人あう人に痩せたね~、びっくりされたものである。「痩せた」と言われるのは、まるで病気持ちのように思われているようであまり気持ちのいいものではない。実際体重が減ったのは、メニエル病が原因ではあったが・・・。いつ病気が発症して目まいでたちあがれなく解らない。僕の場合はほぼ完治するのに1年以上かかった。完治したと思ってもストレスが溜まったり、季節の変わり目には、目まいがおきそうな感じがあるから無理なことはしなくなった。そんな状態が7,8年続いている。病院に担ぎ込まれたことも3度あったからその苦しさは身に染みている。 大学前のもっとも少ない時で50キロほどであったし、日本では毎年夏痩せをしていたから、痩せているのは慣れていたが55キロは切りたくなかった。それが57キロほどになっているから、病気はよくなっているのだろう。嬉しい。 そういえば、ズボンがきつく感じるほどではないが最近少し腹回りに肉がついてきたような気がしていた。できれば、腹回りだけが増える太り方でなく全体的に肉をふやしていきたいが、歳だしそれはなかなか難しいようである。それでも毎日の散歩や腕立て伏せをして気を付けてはいる
 | 火炎樹。アフリカ産の木だが、サンパウロでも多く見かけられる |
|
|