8・13 ヘルニア再発 (2017/08/12)
先週の金曜日、朝の散歩でアズミが歩くのが少し遅いのでちょっと気にかかっていた。いつもは、先頭に立って歩きたがるので並んで歩く様、何度も言わなければならないのだが、その日は、ニンジャより遅いほどであった。 そして、その夜はずっと寝たままで、食欲もない。呼んでも顔をむけようともしない。普段は、必ず寄ってくるのに・・・。明らかに具合が悪そうだ。つい数時間前までは餌をねだったりしていたのに。抱き上げようとすると、キャインキャイン痛そうになく。またヘルニアが出始めていることが判明した。今回は、歩くのも痛そうで、そろりそろりと歩く。ときどき、痛いのかキャイン、キャイン鳴いている。 前回ヘルニアがでてから、2,3か月がたつ。あの時は水浴マッサージを繰り返し、なんとか良くなった。歩くのも痛そうだし、今回はちょっと重いかもしれない。その夜は、寒かったので、温水浴は明日することにした。温水浴は良くなってもしばらくつづけていたが、1週間に1度になり2週間に一度になっていた。それでもマッサージは毎日気が付けばし続けていた。ここ数日、ヘルニア特有のプルプル震えが出ていたので危ないかな、とは思っていたのだが案の定である。やはり、気が付いた時点ですぐ対処するべきだったのである。この辺の怠慢がダメなのである。反省。 土曜日の朝も丸まったままで具合が悪そうだった。10時ごろになると気温も上昇し始めたので1回目の温水浴+マッサージ。わずか10分ほどの温水浴ではあったが、随分よくなったようで歩いてもさほど痛がらなくなった。この犬には、温水浴+マッサージが良く効くようだ。そして2時に2回目。動きが大分軽快になってきた。息子が来ることを知ったようで、ドアの後ろで待っている。寒さはヘルニアに良くないので寝室に呼び休ませる。アズミは向こっ気が強い雌犬ではあるが、今まで一度も飼い主に歯を見せたこともないし、驚くほど従順な犬なのである。 雄犬のニンジャが、アズミがキャインキャイン鳴くたびに、心配そうな顔をして僕を呼びに来たのが何とも興味深かった。ニンジャはアズミが大好きなのである。餌を独り占めされても、自分が運んだバスタオルを横取りされても好きなのである。その度に、悲しそうな声で僕に訴えてはいたが。 どんなにいじわるされてもアズミのことをニンジャは好きなのである。偶然とは言え、こんな遭い方を持った彼らがうらやましい。
 | 再発する数日前のアズミ。50cmほどの高さの椅子にも平気で飛び乗っていたのだが |
|
|