8・17 SNSに投稿した写真 (2017/08/16)
インスタグラムを初めて、そろそろ2週間ほど経つが、「いいね」はあるもののフォロワーは未だにゼロである。「いいね」にしても増え方がおかしい。数はいつもほぼ同じの92,93人だし、投稿するとすぐさま「いいね」が押されている。アメリカのアプリを経由してPCから投稿しているのだが、このアプリが何かしているような気がする。「いいね」を押してくれた人を調べると、一人一人の名前がでるから、いちおう押している人はいるのだと思うが、アプリと契約している人がいて押しているんじゃないかと疑ってしまう? 「コレクション」というボタンがあって、好きな写真をコレクションできる機能をみつけた。もしかして勝手に僕の写真も使用されている可能性があると思い調べてみた。すると「インスタグラム」自体も、投稿された写真は自由に使える契約になっていた。無料でこれらのアプリを使っているので仕方のないことらしい。使われたくなければ、使うな、ということである。 投稿する写真は、カメラマンと名乗る限りは、ひどいものを投稿することはできないから、ある程度の水準以上のものは載せるし、中にはお気に入りの写真も載せる。FBなどはそうしてきた。しかし、勝手に利用されるのなら、これからは気に入った写真は写真自体に名前を付けてからでないと投稿できない。今後、基本的には、気に行った写真は投稿しないつもりだ。FBの場合は危ないとしりつつ、つい名前を付けるのが面倒くさくなりそのままのせるようになっていた。 やはり、写真を職業としている者にとって、勝手に写真を使われるのはいやだ。機材に多額の費用をかけているし、撮るときにも、結構危ない目をして撮影している。特にサンパウロなどでは強盗や泥棒も多い。僕も何度か盗まれそうになったし、実際盗まれたこともある。たかだかのヘボ写真でも、大変な思いをして撮っていることもあるのだ。金を要求しないにしても無許可で使用されるのは嫌だ。 とはいいつつも、SNSは自分の写真を不特定多数の人にアピールするにはもってこいの場だし、かといって勝手に利用されたくないし、悩ましいところだ。気に行った写真や勝手に使われたくない写真にはきっちり名前を入れるしかないようだ。もっとも、この名前にしても単なる気休めでしかないらしいが・・・。
 | 昨日、インスタグラムとFBに投稿した写真。SNSに載せるようなカメラマンは、せいぜい僕のような売れないカメラマンばかりだろうが・・・ |
|
|