8・30 ワードプレスの更新に四苦八苦 (2017/08/29)
自分で管理しているサイトのワード・プレスの更新を1年ほどしていなかったので、 ずっと気にかかっていた。更新をしていないと、サイトの乗っ取りや悪意の書き換えなどが行われる可能性が高まるらしい。 更新について検索すると、更新にあたってデーターなどのバックアップや細かな注意点がかかれている。更新するときに、突然サイトが真っ白になったり、いろいろな問題が起こる可能性があるらしい。もしそんなことが起きたら、僕の能力ではとても復活させることはできない。数日かけて、サイトに書かれていることに従ってバックアップを試みたがなかなかうまくいかなかった。ダウンロードが途中で何度も止まり、結局、完ぺきにバックアップをすることができなかった。きちんと新しいヴァージョンで正しく動くかどうかを確かめるシュミレーションプログラムをダウンロードしたが起動しなかった。何通りかの起動方法を試みたがこれもうまくいかなかった。だんだんイライラしてきて、もしうまく更新できなかったらいちから作り直すことを覚悟し、完ぺきにバックアップをすることもシュミレーションも諦めて、いちかばちかで更新ボタンをクリックした。 もう、ドキドキである。コンピュータは説明通り正しくやれば、必ずうまくいくものだと思っていたが実はそうではないようで、ネットのそのときの状態や、プログラム同志の相性など、いろいろな条件が左右するようだ。僕には基本が全くないから、どこに問題があるのかも解らない。 更新がうまく行くことを祈って、ネットが安定していると思われる朝4時に更新を試みた。僕にできることはせいぜいそれくらいである。幸いなことにうまくいった。更新でいったい何日悩んだことか。検索して調べたおかげで少しはワードプレスに馴染んだ感じはあるが、また1年以上たつとすっかり忘れてしまって一からやりなおしとなるだろう。はっきり言って、正しく作業を行っているのにうまくいかないことがしばしばあるコンピュータ作業は嫌いだ。よっぽど忍耐力が強い人でないとこういう作業はできないのではないろうか。このサイトは友人に随分長い間管理してもらっているのだが、まったく頭が下がる 今、ブラジルのサーバーを借りてやっているが、基本がないし言葉もよく解らないので辞書を引き引き四苦八苦している。サーバーに問い合わせても、担当者によって異なる回答が返ってきたりで余計わかりづらくなってしまった。日本のサーバーを見ると初心者でもわかるように説明しているし、それでたとえわからなくても検索で探せばより簡単に説明してくれているサイトが何個かあるようだ。値段も変わらないし、今後は無理せず日本のサーバーを使おうと思っている
 | すっかり日の出が早くなり、6時前にはうっすら夜が明けるようになった。春が駆け足でやってきている。 |
|
|