10・3メガセナ (2017/10/02)
ロッテリア(ロットクジなどを売る店)で長蛇の列ができていた。ここ数回メガセナ(数字当てクジ)の当選者がでず持ち越し持ち越しで賞金が約18億にまでふくれあがり、一獲千金を狙って購入者が増えたのだ。僕はまったく興味はないので賞金がいくら膨れ上がっても関係ないのだが、10数年ほど前から電気代、ガス代などの支払いは銀行でできなくなりすべてロッテリア払いになってしまった。そういった払いものをしなければならなかった。金曜日あたりが発表日なので、今日、支払いに行かないと混むと思って行ったのだが、月曜の今日から購入者は列を作るほどいた。一瞬、明日にしようかと考えたが、明日はもっと人が並ぶ可能性があるので、我慢して並ぶことにした。そして20分ほどかかってやっと支払いを追えることができた。 銀行などだと1時間はかかっていたと思う。一番の大きな原因は対応する窓口が少ないことがあげられる。ただ、銀行の方が警備はしっかりしているので大きな支払いがあるときは、できるだけ銀行にしているが、とにかく時間がかかる。 自分がクジを購入することには興味がないが、クジ関係のニュースを見ているとなかなか人間味が溢れ面白い。大金を当てた人間が、金を狙った強盗や家族親族に殺されることはしょっちゅうだし、この間は、数十年間、同じ数字を賭け続けた女性がついに引き当てたニュースがあった。泣いている老婆の写真が掲載されていて、彼女の年老いた姿が、その年数を物語っていた。 何度か購入したことはあるが、どうせ当たらないと思っているから、ますます当たらない。当たっているかどうかを調べるのさえ面倒くさくなるから、僕の様な人間は、買っても無駄なのだ。99%当たることはないだろう
 | メガセナの応募用紙。6つ選んで数字の部分を塗りつぶす。1枚100円? くらいだったような覚えがある |
|
|