1・28 サントメ (2018/01/27)
オルガニック市に普段はあまり見かけないバナナが売られていた。名前を聞くと、サントメという。 「サントメは確か赤っぽいバナナだと思うけど、これは黄色?」と聞くと、売り子の日系人の青年がいうにはサントメには2種類あって赤っぽいものと黄色いものがあるらしい。以前ポ語のサイトで調べてみると栄養分を豊富に含んでいる、書いてあったような覚えがある。メルカードで見かけた時、買ってみようと思ったが当時の金額で10レアル、普通のバナナの2倍以上したので止めた。 青年に値段を聞くと、1kgで8レアル(約270円)だという。一瞬、どうしようかと考えていると、普通のバナナと同じ値段でいいよ、と言ってくれたので即買いした。いつも買っているのでまけてくれたようだ。オルガニックのバナナは普通バナナの1・5倍ほどするから随分安く売ってくれたことになる。 家に帰って早速食べてみると、味はもさっとしておいしくなかった。かなりがっかりした。これなら、いつも買うプラッタ(バナナの種類)の方がおいしかった。ただ少し青いモノを買っていたので売れたら少し味はかわるかもしれないとおいしくなることを期待した。 翌日の今朝、バナナを見ると昨日と比べ随分黄色くなっていた。1本食べてみると、味は濃くなり、昨日と比べ甘さと酸っぱさが出ていた。プラッタに比べると幾分まろやかな感じがする。ほー、これなら、いい。おそらく、もっと成熟すると、さらに甘みと酸っぱさは増すだろう。僕には今くらいがちょうどなので、熟れ過ぎる前に、せっせと食べなくては!
 | サントメ。普通のバナナより、太くてごろんとした感じがする。あかっぽいものもある。 |
|
|