移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
南米漂流
     今日のブラジル 写真日記 (Photog...  (最終更新日 : 2023/01/16)
3・21 増える集中豪雨 [画像を表示]

3・21 増える集中豪雨 (2018/03/20)  先週あたりから、集中豪雨が各地で起きている。昨日の集中豪雨はセントロでも凄かった。特に雷が凄く、何度か近くにおちたような激しい音もした。こんな雷は久しぶりのことだった。犬たちが怯えるかと見ていたが、僕がいたせいか? 意外に平気で拍子抜けしてしまった。この集中豪雨は他の地区では、もっと荒れ狂ったようで、2人が死亡し40本以上の倒木があったそうだ。
 雨が続くと地滑りがおきやすくなり家が倒壊したニュースを良く見かけるようになる。地滑りが起きやすい危険地区に指定されているような所にも、勝手に侵入し家や小屋を建てるからである。ついこの間もサルバドールの方で地滑りがおき、家が土砂とともに流された。
 こういう事故が起きる前に、市の職員などが撤去要請をすることが多いらしいが、素直に立ち去る人は少ないようだ。以前、僕がしばしば行っていたカッポンヘドンドのコミュニダージ(貧民街)でも半分川の上にたっているような家や小屋が多かった。雨が降ると浸水する危険地区にも指定され、撤去することを要請されていたようであるが、出ていく人はほとんどいなかった。出て行きたくても他に住むお金も場所ないから出て行きようがないのだ。
 今朝読んだ記事によると、ホーキング博士が、これから中間層の仕事AI化され、それにより多くの人々は職をうばわれる、と予言しているそうだ。そうなるとほんの一握りの裕福層以外は皆、貧困層になってしまう。おそらく今のブラジルよりもっとひどい状態になるだろう。もっとも経済学者の中にはこの予言を否定する人もいるらしいが。
 ホーキングの予言が当たったとしてもおそらく僕が死んだ後だろう。しかし、AI化が思った以上に進み、僕が生きている間になる可能性もまったくない訳ではない。今は少なくとも、雨が降っても浸水もしないような所でのうのうと暮らしているが、30年後はわからない。そう思うとちょっと怖い。

DSC_1934.jpg
急に雨が降りだし、デモを行っていた人が軒下に駆け込んだ


前のページへ / 上へ / 次のページへ

楮佐古晶章 :  
E-mail: Click here
© Copyright 2025 楮佐古晶章. All rights reserved.