10・22 夏時間は11月4日 (2018/10/21)
携帯の時間が夏時間になり1時間早くなっている。確か、選挙の関係で夏時間のはじまりは11月4日からのはずであるが?? ネットニュースで航空機の乗り継ぎや発着時間に問題がでる、という記事を読んだ覚えがあった。いつも散歩にでかける時間は6時であるが、とりあえず、携帯の時間とそれより1時間遅い今まで通りの時間のだいたいの中間をとり、6時15分(携帯に表示されている時間)に散歩にでかけた。 外に出ると、6時には開店する、アパートの前にあるパン屋もシャッターを下ろしたままだし、人どおりも少ない。それでも、携帯が間違っているとは思えず、路上の気温計兼時計を見るまでは夏時間がまだだ、ということを信じられなかった。 散歩のコースには3つの時計があるが、3つともまだ5時台であるのを見てやっと納得できた。おそらく通常の夏時間は今日からだったのであろう? やはり、うる覚えの記憶はただしかったようだ。 携帯時間が自動で夏時間になっていたから、たくさんの人が同様に間違えて1時間早く出勤するのではないだろうか? ちなみに2019年の夏時間は11月3日から。おそらくまた変更すると、航空便の問題などがまたまた出るからであろう。
 | 5時15分頃(通常時間)。夜は明けきっているのだが、曇っているせいもあって薄暗い。 |
|
|