12・11 熟れないバナナ (2018/12/11)
オルガニック市で買った青いバナナの熟するのを待っている。今日で10日目であるが未だに固く青いままだ。ぐっと力を入れて触っても柔らかさは全くなく、食べられる様子はない。あまりに熟さないので、日の当たる窓際に昨日から置いているがまだ食べられそうな雰囲気は一向に出てこない。 普通、スーパや一般のフェイラ(市)などで売られているものは黄色く熟したもので買ってすぐ食べられる。ブラジルでもこれが普通である。しかし、完熟するのも早くあっと言う間に黒くなる。 僕は黒く完熟したバナナや冷蔵庫で黒くなったバナナは甘すぎて嫌いであるから、緑色のものを買うようにしているのだが、今回買ったモノはまだ全然熟れてなかったようだ。 オルガニック市の人に聞くと、熟するのを早めたり、一定にしたりするために、薬品を使うらしい。オルガニック市で売られているバナナにも使われているらしいから身体に影響を及ぼすものではないようだ。これはあくまで聞いた話であるからその真偽はわからない。 ただ、自然に熟したものと早熟させたものと食べ比べてみると、甘さの感じが違うように感じる。僕はオルガニック市で買うときも、熟させるために何もつけてないか必ず聞いて買うようにしている。自然に熟れたバナナはねっとりと濃厚な甘さで、なんともおいしいのだ。 だから買うのは緑色のまだ熟していないものを買うことになる。成分的には黒く熟したモノの方が栄養価は高く、さまざまなミネラルも豊富らしい。しかし、どうも甘すぎるバナナは嫌いなので緑のバナナを買っている。待つのは面倒だが自分の好きな熟れ具合を待って食べるようにしている。 去年、日本に行った時に1本売りされていたバナナを朝ごはん用にコンビニで買って食べたがおいしくなかった。外側を見る限りでは僕の好きな熟れ具合からは、ちょっと早くレモンイエローであったが、売られていたので食べるのには問題ないだろうと思って買ったのだ。ところがホテルで食べてみると思っていた以上に固く、少し芯があった。甘さも足りず、人工的なひんやりした感じがあった。普段、僕がブラジルで食べているものとはまったく別の果物の感じさえした。 ブラジルの多くの果物は熟れやすく腐りやすいが、やはりブラジルの果物の方が、味が濃く、おいしい。もっとも僕がブラジルの果物に慣れてしまってそう感じるだけかもしれないが・・・・。
 | 熟するのをじっと待っているが、なかなか熟さない。焦れて昨日から日の当たる窓際においたが、どうなるか? |
|
|