2・18 料理人にはなれない (2019/02/16)
2日ほどニンニクとらっきょうの食べる量を減らすとほとんどおならがでなくなった。どうやら、おならのでる原因はやはりニンニクとらっきょうだったらしい。 身体に良いと知ると、ついつい食べ物を過剰にとったり、運動をしすぎる傾向があるので気をつけなければならない。悪い癖である。 安全な食を摂るのは、つくづく面倒臭いと思う。僕は、写真を撮る以外なにをするのも億劫に感じるので余計面倒におもうのかもしれない。安全に食べるには、お金がないから、なんでも自分でやらなければならない。それが問題だ。 昨日は枝豆とらっきょう、しそなどをオルガニック市で買ってきたが、食べるまでに1手間2手間かけないといけない。普通の人はそんな手間などまったく感じないかもしれないが、僕には面倒臭いのである。 買った枝豆は、本体にさやがついているから、ひとつひとつ取って洗って茹でなければいけない。僕にはこれが大変である。らっきょうは、まだ少しついている根と芽を1個1個とって、甘酢を作って漬けなければならないし、しそはジュースにするために煮立てなければならない。これらを食べるようにするためには、酢や砂糖を買ってこなければならない。結構手間なのである。 買って冷蔵庫に入れたまま作業が面倒臭くなるが、お金をだして買っているので腐らせるわけにはいかない。そこでイソイソと作ることとなる。最初は結構苦痛であったが最近は大分楽になってきた。 今度、完熟トマトを買ってきてトマトピュレを作ろうと思っているが、ネットで作り方を調べると皮と種を取るために濾さなければいけないらしい。これが面倒臭い。取らないと何か問題があるのだろうか? 別段問題なく、まずくなるだけなら、濾さないでそのままで作ってみようかと思っている。こんな具合だから決して料理人にはなれない。
 | オルガニック市。バスに乗って毎週朝7時にオルガニック市に買い出しにいく。体調を保つためとはいえ、病気をしなかったらここまでしたか? 幼い頃から安全な食を摂ることを教えられてきたことも大きい |
|
|