3・18 ダリアを植える (2019/03/17)
ダリア祭りで購入した球根を植える。いつもいくフェイラで日系農家のおじさんに聞くと、今の時期から植えても大丈夫と聞いたからだ。ネットで調べてみると「サクラが咲きはじめた頃植える」とかかれていたが、それは日本でのこと。ブラジルではいつ頃が適正な時期かいまいちわからなかった。 サクラが咲く頃となると春だがブラジルでいうと9月、10月ころである。しかし「20度以上になったら」とあったので、これから冬を迎えるサンパウロは冷え込んで10度~5度ほど、暑いと20度を超える日が続く。さていつがよいものか?? と悩んでいたら、おじさんからの一言「今からでも大丈夫」と聞いたので、球根の越冬をさせ9月を待つのも大変なのでダメモトで植えることにした。 ネットで植え方を見ると、意外に僕には難しい。しかし、それでも「簡単だ、ダリアは初心者向き」とサイトには書いてあったが、とても僕にはダリアの管理は無理そうである。それも即植えた理由のひとつである。 アパートにある鉢を探しだし、土を掻き集め、植えた。本当は、ダリアに適した土を買ってくるのがよいだろうが、セントロ付近のどこに売っているのかも知らなかった。 ダリアは中南米産の花らしい。ダリアにはたくさんの種類があり、大輪と小輪の花を咲かす花では鉢の大きさなどが違うようである。購入するとき、希望のダリアの球根がなく「どれでも適当にいれておいて!」と言ってしまったので、どんな花が咲くのかわからない。それはそれでどんな花が咲くのか楽しみであるが、植えるときに困ってしまった。結局、球根の大きさで花の大きさを想像しうえることにした。果たしてどんな花がさくであろう? もっとも花が咲くほどにダリアが育てばではあるが。
 | 以前使った土なので古い根っ子も一杯。手を抜きすぎたか・・・ |
|
|