7・10 シャワーのお湯が出ない (2019/07/09)
毎回、毎回、寒いと書くのは気が引けるが、今朝は、体感的には今まで最低気温のようなきがする。ネットでサンパウロの気温を見ると7度だった。日本は夏のような気温がつづいているのだろうな・・・・。寒さにすっかり耐性がなくなった身には羨ましい。 ブラジルでは一般家庭のシャワーは電気で湯を沸かす方式である。お金持ちの中にはガスで沸かして、シャワーだけでなくバスタブも利用する人がいる。 今はあるかどうかしらないが、昔、日系の会社に電気で沸かすお風呂を作る会社があった。メニエル病を患ったとき風呂を導入することを考えたことがあった。電気風呂は電気代がかかりすぎるので、ガス風呂を導入することを考えた。しかし、調べてみると湯沸かし器が高い上に工事が必要になるので諦めた。日本企業のガス湯沸かし器があったと思う。こんなに寒い日が続くと、そのとき無理してでも導入しておけばよかったと今更ながらに思う。 昨晩、シャワーを浴びているとブッチと音がしてお湯がでなくなった。先週シャワーが壊れて変えたばかりだったのでショックだった。この寒さの中、暖かいお湯のでるシャワーなしは考えられなかった。あ~、また買い変えか・・・、と悲しくなった。 もしかしたらブレーカーが落ちているかもしれないと思い見てみる気になった。しかし、今のアパートに住むようになって一度もブレーカーが落ちたことはない。ダメモトで見てみると、なんとブレーカーが落ちていた。 あまりに寒かったので一番熱いお湯が出るように目盛りを変えたのがまずかったようだ。てっきり中の電線が切れたものだと思っていた。ブレーカーをもとにもどすとお湯が再びではじめたのでほっと一安心。新しく買って10日もしないうちに変えずにすんでほんと良かった
|