7・28 リンの噛み (2019/07/26)
朝おきて何気なく机の下を見たら、電気線が噛み千切られていた。 「うっ、まさか・・・」先をみると、XQDのカードリーダーが線を噛み千切られ落ちていた。「あっ、アッ、あっ!!!」 思わず大声をあげてしまった。そのリーダーにはカメラカードの中でも最も大切にしていた32GのXQDのカードが刺してあったのだ。急いでカメラにカードを刺して見るとerraの文字が!! 急激に頭に血が上るのが自分でもわかった。 こんなことをする奴はリンしかいない。リンを激しく叱る。僕のあまりの血相に、リンも恐れをなして逃げ回る。 カードを見ると歯の跡が2か所あった。おそらくこれが致命傷になったのだろう。カードリーダを見ると歯の跡がたくさんあるもののプラスチックが硬いせいか、致命傷の傷は負っていないようだ。カメラに刺してあったもう一枚のカードを刺して試してみる。ダメダ!!! XQDのカードはニコンのカメラの上位機種で最近使われているカードで、僕も日本に行った際、買う時に、あまりの高さにうんざりした。何しろ、1枚2万円ほどするのだ。2枚買うのがやっとであった。カードリーダーと合せて3万円をねん出し、やっと買った。3万円がパー!!!!。 机の上においていたリーダーをリンが引きずりおろして噛みまくったのであろう。 PCがおいてある机の周囲を板で囲み、犬が近寄れないようにした。カメラから直接写した画像をPCに移すことができるはずである。仕事が入ったときにカメラから移動させることができないなかったら、一大事である。ダメだったら以前使っていたD3を使うしかない。 移動用のソフトを開いてやってみるがうまくいかない。どこかで操作が間違っているのか? ソフトがうまく動かないのか? うまくいかない。コーヒーを飲んで冷静になってから、もう一度やってみることにした。 ふと、もう一度カードリーダーを使ってみる。動くではないか!!! おそらく動転して、アイコンを見逃していたようである。カードは死んでしまったがリーダーはなんとか助かったようである。よかった~。残った1枚を使って、古いD3を使わなくてもなんとか仕事はできる。 僕があまりに怒ったので、リンはその日の夜はしゅんとしていた。おそらくこれほどリンを怒ったことはなかったと思う。名前を呼ぶとすぐ来るようになった。それまでは、名前を呼んでもすぐくることはなかったのに!
 | カードリーダーとXQDカード。ブラジルで売っていれば、2倍の値段? |
|
|