9・8 春めいて (2020/09/08)
急に春めいてきた感じがする。 昨夜は春名物の羽白アリも電灯の周りをひらひら飛び回っていた。水を張った鍋を電灯の下に近づけるとヒュー、ストン、ヒュー、ストンと面白いように水の中に白アリが落ちていく。しりあいの日系人のおじさんの言っていた通りである。不思議なくらいストンストンと落ちる。なぜなんだろう?? 家の電灯でみたのは初めてである。もしかしたら、家の中からでてきたのか? もしそうなら、白アリが湧いていることになる。心配になってそこいらじゅう調べてみるがそれらしきところはない。ここは22階、外から飛んできたとしたら、周辺のアパートからきたというのが一番可能性がたかそうである。一度電灯の周囲を飛んでいたシロアリを退治すると、もういなくなってしまったのでおそらく外からとんできたのだろう。 今朝は9時半を過ぎた時点で路上の温度掲示板は26度。散歩をしている愛犬リンも舌を出しっぱなしである。1時間半たっぷりと散歩をすると、汗びっしょりでになった。これでリンも満足であろう。明日の散歩は軽めにしよう。 おそらく今日の昼は30度超えるのではなかろうか。例年だと、寒くなったり暑くなったりしながらサンパウロは春めいていく。今年はどうだろう? 武漢肺炎は少し落ち着き、感染者世界2位はインドになったらしい。このまま終息してくれればありがたいがなかなかそうもいかないだろう。
 | イッペー・アマレーロ(黄色のイッペー)。茶色の房がはじけて中の種がぴらぴらとんでいく。 |
|
|