12・9最近のサンパウロ (2020/12/08)
ブラジルでの24時間の武漢肺炎による死人は現在600人程度。つい先日までは200,300人だったが、最近、増加傾向である。第2波がきているのか? 武漢肺炎が流行し、ほぼ1年。夏で暑いということもあり、慣れてしまったこともあり、だんだんマスクを外して歩く人がでてきた。見る限りでは若い女性に多いような気がする。不思議なもので、マスク無しで歩いている人を見ると、違和感を感じてしまう。それほど、人々がマスクをつけている光景に慣れてしまったということであろう。 最近ではF1ドライバーのハミルトンやアメリカ大統領選のジュリアーノ弁護士がかかったようだ。ジュリアーノ弁護士は、ウイルス・テロという説もあるが?? ハミルトンや有名なスポーツ選手があっさり感染するということは、やはり感染力はそこそそこ強いのであろう。感染すると、買い物に行けないし、公共交通機関にも乗りづらい。なので、感染しないように細心の注意を払っている。といいつつも、最近少しだらけてきたが・・・。ただ、少しでも寒く感じたりするとすぐ上着をつけ、寒い日にはシャワーを控えたり、シャワー後はすぐに寝るようにしたりしている。そして、プロポリスや姫松茸タブレットを飲んで免疫性をたかめている。 そのおかげか、風邪を引く気配は今のところ一切ない。食事も野菜と魚中心でバランスの良く食べているつもりである。金がないから既製品の食べ物を食べないこともよいのだろう。今のところ、食べているものはすべて自分で作ったモノだけである。問題は料理がへただからあまりおいしくないことであるが・・・。 犬たちも、毎食僕が作ってやっている。あまりおいしくないのだろう?? ちょっと食べる量が減った。それでも、ドッグフードを与えていたころに比べると毛並みがよくなったような気がする。本当はドッグフードを与えた方が楽だし、安く上がるのだが・・・。 それにしても、バスやメトロなど公共の交通機関にのっても、まったくと言っていいほど、咳をする人がいないのには驚く。感染すると皆、乗るのを控えているのだろうか?
 | セントロのジレイタ通りに突然できた配水塔。突然消えそう。 |
| -
|