移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
福博村
--- 福博村 目次 ---
- Home
- 概要
- 福博写真館
- 統計資料
- 人物
- 座談会
- 関連報道
- 文芸
文芸
(最終更新日 : 2004/08/25)
--- 文芸 目次 ---
- 掘抜井戸
- 芋作りの歌
- 遠い山脈
- 黒き貨車
芋作りの歌
芋作りの歌 (2004/08/25)
「芋作りの歌」 杉本鶴代
丹念に選りて並べし種芋に
芽を育む如く夕陽射しおり
幾年も使いなれたる鍬を持ち
夫は軽々芋に土寄す
土寄せて緑の増せる芋の葉は
歌うたうごと風そよげる
選別機埃の中にリズムたて
たゆる間もなくバタタ選りゆく
雨のため遅れ遅れし収穫を
終わりて夫と仰ぐ夏空
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
© Copyright 2025 福博村村会. All rights reserved.