移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
青木カナ・ド・ブラジル
--- 青木カナ・ド・ブラジル 目次 ---
- Home
- Live in Tokyo !!
- サンパウロ日記
- ブラジル旅行記
- やはり日本人ですもの
- 素晴しい世界旅行
- 素晴しい南米大陸
- 映画ファン
- CD
- あ!!!
- 素敵なアーティスト達
- アミーゴ!
- 2011年ライブ情報!
ブラジル旅行記
(最終更新日 : 2007/12/18)
--- ブラジル旅行記 目次 ---
- ケーロ・ココ・バイーア!
- リオの向こうの楽園
- バイーア その2
- オー!リンダ!
- フェスティバル
- ボニート
- オリンダ その2
- ボニート その2
- サン・ルイス(マラニョン)
- パラチ(リオ州)
- カンポス・ド・ジョルダン
- アマパのマカパ その1
- アマパのマカパ(その2)
バイーア その2
バイーア その2 (2005/06/18)
やはりサルバドールは楽しい。人気のない広場は、取り残された大きな人形が不思議な陽気さを醸し出している。ブラジル各地で大きな人形をよく見かける。いつもこの土地ではお祭り行事があり、観光客を楽しませてくれる。バイアーノの歌う歌は何か違うフィーリングを感じるけれど、あの喉の響きはとても心地よい。潮風に乗ってカポエラの音が聞こえてくるともうそこから動けなくなり、ついつい見とれてしまう。
時間がゆっくり経ってゆく街。
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
青木カナ :
E-mail:
Click here
© Copyright 2025 青木カナ. All rights reserved.