移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
青木カナ・ド・ブラジル
--- 青木カナ・ド・ブラジル 目次 ---
- Home
- Live in Tokyo !!
- サンパウロ日記
- ブラジル旅行記
- やはり日本人ですもの
- 素晴しい世界旅行
- 素晴しい南米大陸
- 映画ファン
- CD
- あ!!!
- 素敵なアーティスト達
- アミーゴ!
- 2011年ライブ情報!
映画ファン
(最終更新日 : 2006/08/06)
--- 映画ファン 目次 ---
- O Homen do Ano (2003
年ブラジル)
- Madame Sata (2002年ブラ
ジル)
- O Homen Que Copiava
(2003年ブラジル)
- Quero ser John Malko
vich (1999年アメリカ)
- エリス・レジーナのNOVO DVD!
- Cinema, Aspirinas e
Urubus (2005年ブラジル)
- ヴィニシウス・ジ・モライスのドキュメンタ
リー映画
- Como nascem os anjos
Como nascem os anjos
Como nascem os anjos (2006/08/06)
たまたまテレビで放映されていたのを見て、面白くなり、目が離せなくて最後まで見てしまいました。ケーブルテレビにブラジル映画専門のチャンネルがあり、暇な時にちょくちょく見ています。
この映画、13歳の白人(ブランキーニャ)の女の子と、同じぐらいの年の黒人の男の子ジャッパが主役です。麻薬組織から追われたブランキーニャのフィアンセのマギラが、このふたりと逃走している途中、トイレに行きたくなり、たまたまある家のガレージ前を通りかかった所、トイレを貸してくれと頼む所からこの物語が始まります。その家の住人はアメリカ人で(ウイリアム)彼とその娘、お手伝いを人質に家に立てこもります。思わぬ所で人が死んだり、パニック状態が続き、こうやって予期せぬ所からも犯罪は起こるものなのだなーと、運命のいたずらを垣間みた気分になる映画です。最後はなんと!兄弟のように仲の良かったふたりが、間違ってお互いをピストルで打ち合うという壮絶な最後を遂げます。貧困に対する狂気がこの物語のテーマだと思います。
前のページへ
/
上へ
青木カナ :
E-mail:
Click here
© Copyright 2025 青木カナ. All rights reserved.