移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
マツモトコージ写真館
--- マツモトコージ写真館 目次 ---
- Home
- 風景
- 日系社会
- 子供たち
- 女性
- 男性
- スナップ
- ユバ農場
- よく見りゃ有名人
- 伯的動物家族
- 総天然色
- リオ州パラチ
- パラー州ベレン
- リベルダーデ
- リオ市内
- エスピリット・サント州ビトリア
- 優美&喜楽
- パタゴニア
- シンガポール
- ベトナム
- ドミニカ共和国
日系社会
(最終更新日 : 2018/02/17)
--- 日系社会 目次 ---
- ビリグイ婦人部
- フェスタ準備
- 期待
- 忘年会
- BARのママイ
- 老ク連
- 運動会
- 母心
- 沖縄そば
- 公演前
- 晴れ舞台
- ヤキソバ
- 「あらま!」
- 矢野さん
- 黙々と
- 中林さん
- グァタパラ駅
- 蚊帳
- ビリチーバ・ミリンの子供たち
- ミーリョ収穫
- 平野移住地
- 柳生さん
- カッポン・ボニート
- 日本館瓦葺き替え
- ツルボランジア
- 血液検査
- サン・ジョアキン(ふるさと巡り)
- 野沢菜
- 親友
- 安岡さん
- 吉田さん
- 江口さん
- 谷口さん
- オアシス
- 農家の朝
- よさこい・ソーラン練習風景
- チエテ郷土会
- 老ク連芸能祭
- 西念マウロさん
- 健康体操
- 文協桜祭り
- 焼き鳥
- 白田さん
- 宮崎さん
- 野球観戦
- 傘踊りの西谷さん
- 皺(しわ)
- 松原移住地カフェ農園
- スザノ福博村
- アルバレス・マッシャード日本人墓地
- 館入さん
- 安中さん
- 移民100周年サンパウロ記念式典
- 老ク大会・芸能祭
- 海藤ファミリー
- 山田元さん
- 「四つ竹」
- 根本さん
- 北澤さん
- 宮内さん
- アラサツーバのおばちゃん
- 内緒話
- 移民の日
- 野沢菜収穫
- 刺身
- 松井太郎さん
- 山下博美さん
- 平和への祈り
- 居眠り
- 藤間流舞踊大会
ミーリョ収穫
[画像を表示]
ミーリョ収穫 (2005/05/19)
肥沃な土地が広がることで知られる共栄移住地(南マット・グロッソ州)では、8月のこの季節に裏作のミーリョ(トウモロコシ)の収穫が始まっていた。大型機械で収穫、自動的に脱穀されたミーリョはトラックに満載され、組合へと運ばれる。生産者の苦労の賜物である穀類の集合体は、陽を浴びて黄金色に光り輝いていた。(2003年8月撮影)
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
松本浩治 :
E-mail:
Click here
© Copyright 2025 松本浩治. All rights reserved.