移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
伯国東京農大会
--- 伯国東京農大会 目次 ---
- Home
- 会の沿革
- 会の活動内容
- ブラジルの農大生
- 随 筆
- 座談会 &インタビュー
- 関連報道
- お便りの紹介
- 読み物
- ガンバルOB
お便りの紹介
(最終更新日 : 2010/01/13)
--- お便りの紹介 目次 ---
- 東京農大での生活 出海ウィリアン誠
- 東京農業大学の生活について 尾崎博美レチ
シア
- 農大OBの先輩へ 中村フェリッペ岡部
農大OBの先輩へ 中村フェリッペ岡部
農大OBの先輩へ 中村フェリッペ岡部 (2010/01/13)
皆さん、お元気ですか?
僕は元気に勉強をしています。僕だけではなく、ウゴ、ルイス、ロナルド、ユミ、レチシアとロドリゴも努力しています。今年、ロドリゴさんは日本の会社に就職するらしいです。今は世界中の経済は良くないけれど、ロドリゴさんは就職出来ればいいと思います。
僕は入りたい研究室の試験を合格しました。東大から来ている八木先生で、国際農業経済を教えています。世界中で経験したことがある先生と一緒に勉強するのは良いと思います。
昨年は収穫祭でブラジルのお店を出しました。準備とか、その三日間、大変でしたが、パステル(ブラジル風揚げ餃子)が沢山売れました。トータルで1500個超えました。その売り上げは50万円くらいでした。ブラジルのお店はとても人気がありました。そういう成功で僕はひらめきました。来年の収穫祭でもう一度お店を出そうと思って昨年と違ってその利益は寄付しようと思いました。ですが、寄付にするとメンバーの集まりは非常に難しいと思いますが頑張ります。
2007年4月農大に入学した時は、日本の学校のルールとかいろんなことを全く知りませんでした。まだまだ勉強不足ですが、もっと頑張りたい。
農大では、18カ国ぐらいの留学生と一緒に暮らしていて、とても楽しいです。もちろん気に入っている人と嫌いな人もいるから仕方がないですが、僕はモンゴル人の同級生と同じ部屋に住んでいますが、彼ととても仲がいいです。1年生の時に彼と一緒に試験の前、ずっと徹夜で勉強していました。ある日、"一緒に住もうよ"という話があって、農大の支援課で相談しました。
農大の中で、たまに皆で食事とか誕生日パーティーをやっていますが、やっぱりいろんなグループで固まっています。大体は南米、中国(人が多い)、アジアの国々の人たちで固まっていますが、去年のクリスマスの日に皆で長野県のスキー場で2泊3日で遊びに行きました。
2010年2月帰ったら農大の皆さんに会いたいです。
それでは皆さん体を大事に!!!
前のページへ
/
上へ
社団法人伯国東京農大会 :
Rua Dona Cesaria Fagundes, 235, Saúde, São Paulo, Cep:04054-030, São Paulo, Brasil
Tel: 55-11-2275-0534, Fax: 55-11-5594-5590, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 社団法人伯国東京農大会. All rights reserved.