移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
伯国東京農大会
--- 伯国東京農大会 目次 ---
- Home
- 会の沿革
- 会の活動内容
- ブラジルの農大生
- 随 筆
- 座談会 &インタビュー
- 関連報道
- お便りの紹介
- 読み物
- ガンバルOB
ガンバルOB
(最終更新日 : 2010/01/13)
--- ガンバルOB 目次 ---
- 高松 浩二
- 五十嵐 司
- 鈴木 日出男
- 長尾 正義
- 佐々木 恂
長尾 正義
長尾 正義 (2008/06/16)
ながお まさよし
北海道出身。一九五五年卒。一九五六年渡伯。
リオ州ノーバ・フライブルグに於いて十五年間近郊農業に従事。リオ・グランデ・ド・スール州ドイス・イルモン市に於いて自営業三十二年間。
一九九〇年の滞日中に自然環境保全農業、とりわけ有機農法の実践の大切さを学んだ。
農業の基本は土づくりからということで、木炭と木酢の利用の重要性を痛感し、日本式土窯をつくり、木炭材にはユーカリとアカシア・ネグラを主とした炭焼きを実践。木炭のエキスたる木酢を精製して飲める木酢液「森寿」を作っているが、品質は日本木酢協会から認証される程になっている。
健全な作物づくりを通じて、健康づくりに貢献できれば、農大で学んだ技術を生かした農業コンサルタントとしてブラジル農業の発展に寄与できればと土に生きる者として喜びを感じる日々を送っている。
(2008年6月19日逝去)
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
社団法人伯国東京農大会 :
Rua Dona Cesaria Fagundes, 235, Saúde, São Paulo, Cep:04054-030, São Paulo, Brasil
Tel: 55-11-2275-0534, Fax: 55-11-5594-5590, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 社団法人伯国東京農大会. All rights reserved.