移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
岡村淳のオフレコ日記
--- 岡村淳のオフレコ日記 目次 ---
- TOP
- 上映会・イベント/物販のお知らせ
- YouTube『ウルトラJ:チャンネル岡
村淳』公開作品紹介
- 自主制作作品紹介(YouTube用オリジ
ナル作品を除く)
- テレビ放送作品紹介
- ただいま制作中!
- 岡村淳の著作類
- 岡村淳アーカイヴス
- これまでの上映会・イベント(2015年-
)
- これまでの上映会・イベント (2005年
ー2014年)
- テレビ放送のお知らせ
- 西暦2024年の日記
- 西暦2023年の日記
- 西暦2022年の日記
- 西暦2021年の日記
- 西暦2020年の日記
- 西暦2019年の日記
- 西暦2018年の日記
- 西暦2017年の日記
- 西暦2016年の日記
- 西暦2015年の日記
- 西暦2014年の日記
- 西暦2013年の日記
- 西暦2012年の日記
- 西暦2011年の日記
- 西暦2010年の日記
- 西暦2009年の日記
- 西暦2008年の日記
- 西暦2007年の日記
- 西暦2006年の日記
- 西暦2005年の日記
- 西暦2004年の日記
- 関連メディア
- 岡村淳/ブラジルの落書き:改訂版
- 岡村淳/住めばブラジル (改訂版)
- 孤高の作家・松井太郎の世界
- 岡村悦子の伝言
岡村淳アーカイヴス
(最終更新日 : 2024/02/18)
--- 岡村淳アーカイヴス 目次 ---
- 「移民の目で見た日系社会」(神戸新聞20
04年4月5日朝刊)
- 「60年目の東京物語と盗作疑惑」美代賢志
著
- 「岡村イズム宣言! ドキュメンタリーは人
生だ。」ブラジル日和
- 拓殖学・移民歴史感から見た『ハルとナツ』
のドラマ研究 (前編)
- 拓殖学・移民歴史感から見た『ハルとナツ』
のドラマ研究(後編)
- 「岡村淳の世界」中村勉著
- 「KOJO ある考古学者の死と生」資料
- 緊急報告 NHK「ハルとナツ」の疑惑(1
)
- 緊急報告 NHK「ハルとナツ」の疑惑(2
)
- 日本放送協会会長への質問状
- 岡村淳 〈関係〉のドキュメンタリー/〈愛
〉のメディア 淺野卓夫著
- 「あもーる あもれいら」第一部を読む
- 2008年にいただいたコメントから。
- 「あもーる あもれいら」第二部を読む
- 「さまよう人とともに」「ササキ農学校の一
日」を読む
- 『KOJO ある考古学者の死と生』を読む
- 「アマゾンの読経」を読む
- 「ナメクジの空中サーカス 廃屋に潜む大群
」を読む
- 「映像素描 夏草のミッション」を読む
- 2009年にいただいたコメントから。
- ブエノスアイレスで観る「60年目の東京物
語」
- 内側から見た岡村作品
- 「下手に描きたい」を読む
- ドキュメンタリー映画の最前線メルマガ・n
eoneo連載
- 『南回帰行 橋本梧郎と水底の滝』を読む
- オカムラ作品をつぶやく
- 橋本梧郎先生と私
- 『ブラジルの土に生きて』改訂版を読む
- 『郷愁は夢のなかで』を読む
- 『リオ フクシマ』を読む
- 『ばら ばら の ゆめ』を読む
- 『ブラジルのハラボジ』を読む
- 『リオ フクシマ 2』を読む
- 岡村淳ライブ上映会を読む
- 松本浩治『移民Ⅱ』のどこが凄いか<上><
下>
- 江古田映画祭と『リオ フクシマ』シリーズ
を読む
- 『消えた炭鉱離職者を追って サンパウロ編
』を読む
- 『あもれいら』の観想と感想@鳥取
- 『忘れられない日本人移民』を読む
- ブラジリアングラフィティを読む
- 立教大学ラテンアメリカ研究所主催オンライ
ン講演のアンケートへのお答え
- 尾口桜里さん『現代史のトラウマ』から
- 山川建夫 房総の伝言
- 岡村淳2021年東大闘争資料⓵ 東大東
文研「岡村淳監督作品・連続上映会」参加希
望者への「狭き門」突破のためのアドバイス
(12月11日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料② 岡村作
品をオンライン上映会でも快適なクオリティ
でご覧いただくために(12月13日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料③ 東大東
文研オンライン上映会で岡村が看過してはい
けないこと(12月16日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料④東大東文研
岡村淳オンライン上映会最終回で何が起こっ
たか
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く⓵星野智幸さん(小説家)より
- 『連作 富山妙子素描』を読む
- 【岡村淳『富山妙子 炭坑に祈る』】by
アサノ タカオ
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く②etsukoさんより
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く③岩崎信幸さんより
- ブラジル移民史からみる記録映像作家・岡村
淳の画家・富山妙子シリーズ
- 金港入道 伊藤修の発心 / メモ:『消
えた炭鉱離職者を追って サンパウロ編』の
感想
- 『メイシネマ祭』シリーズを読む
- 〈赤木和文ファイル〉から
- 四宮鉄男監督、岡村淳作品を読む『旅の途中
/橋本梧郎と水底の滝・第二部』
- 【岡村の蛇足を書き添えました】四宮鉄男監
督、岡村作品を読む『ブラジルの土に生きて
』
- 岡村淳プロフィール・冗長版(2022年修
正)
ブラジル移民史からみる記録映像作家・岡村淳の画家・富山妙子シリーズ
ブラジル移民史からみる記録映像作家・岡村淳の画家・富山妙子シリーズ (2022/01/09)
ブラジル移民史からみる記録映像作家・岡村淳の画家・富山妙子シリーズ
(西暦表記)
1908年6月18日
第一回移民船「笠戸丸」、ブラジル・サントス港に到着
(4月28日に神戸港発)。
1911年
大日本帝国外交官・藤田敏郎が臨時代理公使としてブラジル就任
(後述の伊東乾さんの曾祖父)。
1921年11月6日
画家・富山妙子さん、神戸にて出生。
1958年11月7日
記録映像作家・岡村淳、東京にて出生。
1961年10月
富山妙子さん、横浜港を発ち、神戸港経由でブラジルに向かう。
1962年1月
ブラジル・サンパウロ発行の日刊紙『O ESTADO DE S.PAULO』に富山さんの活動が二面にわたって紹介される。
1982年4月
岡村淳、テレビ番組制作会社・日本映像記録センター入社。
『すばらしい世界旅行』制作スタッフに配属される。
1983年
岡村淳、はじめての中南米ならびにブラジル取材。
以降、毎年、南米取材に派遣されて「大アマゾン」シリーズなどを制作。
1987年
岡村淳、フリーランスとなってブラジルに移住。
以降、フリーテレビディレクターを経て、記録映像作家として小型ビデオカメラを駆使した単独取材と自主製作、および自主上映に開眼。
翌年にはブラジル移民80周年記念番組を『すばらしい世界旅行』にて制作。
1998年
ブラジル移民90周年にちなみ、NHK『日曜スペシャル』にて岡村を主人公としたドキュメンタリー番組「第二の祖国に生きて 映像作家の記録したブラジル移民」放送。
2008年
雑誌『ラティーナ』主催のブラジル移民100周年記念イベント、ミュージシャンの宮沢和史さんのソロコンサートと岡村のドキュメンタリー作品上映というジョイントが新宿文化センターと東京大学駒場キャンバスにて実現。
東大駒場のイベントに、後に科研費富山妙子研究チームに加わる高際裕哉さんが参加。
高際さんは以降、岡村の追っかけとして日本各地の上映会に参加。
2013年6月18日
ブラジル移民105周年記念日。
この日、東京大学で教官として作曲指揮研究室を主催する伊東乾(音楽家)さんが東大大学駒場キャンパスにて富山妙子さん・高橋悠治さん(音楽家)・岡村の鼎談と作品上映および演奏イベントを企画して開催。
高橋悠治さんは、伊東さんの作曲の師のひとり。
岡村が記録文学作家の上野英信にまつわるドキュメンタリーを制作中で、富山さんが上野の作品集の装幀を行ない、さらに富山さんが自作のスライドを高橋さんの音楽と共に上映していたことに着眼した伊東さんの慧眼と実行力の結実。
この日、岡村は富山さんおよび高橋さんと知己を得る。
2013年6月
大阪で開催された岡村作品上映会で、岡村は上映に参加した活動家の水戸喜世子さんと出会う。
岡村は水戸さんが富山さんと長年の親友だったことを知り、水戸さんの関西転居後に途絶えがちだった二人の間を取り持つことになる。
2013年7月
東京・世田谷の富山さんの自宅兼アトリエに招かれた岡村は、撮影時間にして2時間半余りの富山さんへのロングインタビューを収録。
以降、岡村はこのインタビュー映像と6月に東大駒場で撮影した映像を合わせて発表することを思い立ち、関係者に連絡を続ける。
2018年1月
ブラジル日本人移民110周年の節目であることもかんがみ、富山さんのインタビュー映像を編集して公表するための関係者への根回しをあらたに開始する。
2018年2月
日本学術振興会による科学研究費助成事業(科研費)の富山研究プロジェクトに加わった高際裕哉さんが、岡村が富山さんの撮影を行なっていることを横浜での岡村作品上映会で知る。
2018年4月
高際さんが岡村を富山プロジェクト主任で東京大学東洋文化研究所(東文研)所属の真鍋祐子教授に引き合わせる。
東大東文研で岡村の富山さん撮影映像を試写した真鍋教授は、岡村に科研費富山プロジェクトへの協力を要請する。
2018年11月
東文研/国際学術セミナー 「富山妙子と炭鉱、ラテンアメリカへの旅-上野英信の光と影を照射する―」に岡村が招へいされる。
岡村は自作の上野英信関連作品、富山さんインタビュー映像の抜粋および新たに富山さんを撮影した短編『狐とリハビリ』をこの場で上映し、講演と質疑応答を行なう。
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=ThuNov151347462018
この時および翌年の東文研セミナー招へい時、ならびに富山プロジェクトの各種雑用とともに富山さんの身辺サポートなどのためのブラジルからの訪日航空運賃の「一部の」資金支援を、後払いで東京大学から受け取る。
ちなみにこの資金支援によって岡村になんらかの義務が発生するといった誓約書や覚え書きは一切なく、そもそも実際の富山さん関連の映像制作のための資金のサポートを岡村はどこからも「いまのところ」受けていない。
2019年11月
東文研/国際学術セミナー「時空をかける少女 富山妙子を撮る 〜岡村淳監督の新作上映とトークライブ〜」の岡村が招へいされ、富山さん関連の作品の上映および講演と質疑応答を行なう。
2021年8月18日
富山妙子さん、東京にて他界。
岡村は『西日本新聞』の依頼を受けて富山さんの追悼文を寄稿。
さらに複数の方々による富山さん追悼文に写真を提供する。
2021年10月―12月
東文研セミナー「岡村淳監督作品・連続上映会-富山妙子、百年の孤高」をプレイベント一回、本イベント三回の計四回をオンラインで実施する。
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=WedNov101038082021
岡村は主催の真鍋教授による上映軽視、および回を重ねるごとにエスカレートする岡村に対する事実捏造にもとづく誹謗中傷を看過しがたく、SNSでの告発を開始する。
富山妙子さんのブラジル到着60周年を祝して、あらたに富山さんを表現者として、そして魂の共鳴者として語りそして伝えることに努めます。
(2021年12月31日 ブラジル・サンパウロにて/2022年3月加筆)
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
岡村淳 :
E-mail:
Click here
© Copyright 2024 岡村淳. All rights reserved.