移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
岡村淳のオフレコ日記
--- 岡村淳のオフレコ日記 目次 ---
- TOP
- 上映会・イベント/物販のお知らせ
- YouTube『ウルトラJ:チャンネル岡
村淳』公開作品紹介
- 自主制作作品紹介(YouTube用オリジ
ナル作品を除く)
- テレビ放送作品紹介
- ただいま制作中!
- 岡村淳の著作類
- 岡村淳アーカイヴス
- これまでの上映会・イベント(2015年-
)
- これまでの上映会・イベント (2005年
ー2014年)
- テレビ放送のお知らせ
- 西暦2024年の日記
- 西暦2023年の日記
- 西暦2022年の日記
- 西暦2021年の日記
- 西暦2020年の日記
- 西暦2019年の日記
- 西暦2018年の日記
- 西暦2017年の日記
- 西暦2016年の日記
- 西暦2015年の日記
- 西暦2014年の日記
- 西暦2013年の日記
- 西暦2012年の日記
- 西暦2011年の日記
- 西暦2010年の日記
- 西暦2009年の日記
- 西暦2008年の日記
- 西暦2007年の日記
- 西暦2006年の日記
- 西暦2005年の日記
- 西暦2004年の日記
- 関連メディア
- 岡村淳/ブラジルの落書き:改訂版
- 岡村淳/住めばブラジル (改訂版)
- 孤高の作家・松井太郎の世界
岡村淳アーカイヴス
(最終更新日 : 2024/02/18)
--- 岡村淳アーカイヴス 目次 ---
- 「移民の目で見た日系社会」(神戸新聞20
04年4月5日朝刊)
- 「60年目の東京物語と盗作疑惑」美代賢志
著
- 「岡村イズム宣言! ドキュメンタリーは人
生だ。」ブラジル日和
- 拓殖学・移民歴史感から見た『ハルとナツ』
のドラマ研究 (前編)
- 拓殖学・移民歴史感から見た『ハルとナツ』
のドラマ研究(後編)
- 「岡村淳の世界」中村勉著
- 「KOJO ある考古学者の死と生」資料
- 緊急報告 NHK「ハルとナツ」の疑惑(1
)
- 緊急報告 NHK「ハルとナツ」の疑惑(2
)
- 日本放送協会会長への質問状
- 岡村淳 〈関係〉のドキュメンタリー/〈愛
〉のメディア 淺野卓夫著
- 「あもーる あもれいら」第一部を読む
- 2008年にいただいたコメントから。
- 「あもーる あもれいら」第二部を読む
- 「さまよう人とともに」「ササキ農学校の一
日」を読む
- 『KOJO ある考古学者の死と生』を読む
- 「アマゾンの読経」を読む
- 「ナメクジの空中サーカス 廃屋に潜む大群
」を読む
- 「映像素描 夏草のミッション」を読む
- 2009年にいただいたコメントから。
- ブエノスアイレスで観る「60年目の東京物
語」
- 内側から見た岡村作品
- 「下手に描きたい」を読む
- ドキュメンタリー映画の最前線メルマガ・n
eoneo連載
- 『南回帰行 橋本梧郎と水底の滝』を読む
- オカムラ作品をつぶやく
- 橋本梧郎先生と私
- 『ブラジルの土に生きて』改訂版を読む
- 『郷愁は夢のなかで』を読む
- 『リオ フクシマ』を読む
- 『ばら ばら の ゆめ』を読む
- 『ブラジルのハラボジ』を読む
- 『リオ フクシマ 2』を読む
- 岡村淳ライブ上映会を読む
- 松本浩治『移民Ⅱ』のどこが凄いか<上><
下>
- 江古田映画祭と『リオ フクシマ』シリーズ
を読む
- 『消えた炭鉱離職者を追って サンパウロ編
』を読む
- 『あもれいら』の観想と感想@鳥取
- 『忘れられない日本人移民』を読む
- ブラジリアングラフィティを読む
- 立教大学ラテンアメリカ研究所主催オンライ
ン講演のアンケートへのお答え
- 尾口桜里さん『現代史のトラウマ』から
- 山川建夫 房総の伝言
- 岡村淳2021年東大闘争資料⓵ 東大東
文研「岡村淳監督作品・連続上映会」参加希
望者への「狭き門」突破のためのアドバイス
(12月11日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料② 岡村作
品をオンライン上映会でも快適なクオリティ
でご覧いただくために(12月13日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料③ 東大東
文研オンライン上映会で岡村が看過してはい
けないこと(12月16日)
- 岡村淳2021年東大闘争資料④東大東文研
岡村淳オンライン上映会最終回で何が起こっ
たか
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く⓵星野智幸さん(小説家)より
- 『連作 富山妙子素描』を読む
- 【岡村淳『富山妙子 炭坑に祈る』】by
アサノ タカオ
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く②etsukoさんより
- 東京大学東洋文化研究所主催の岡村淳オンラ
イン上映会で何が起こったか・参加者の声を
聴く③岩崎信幸さんより
- ブラジル移民史からみる記録映像作家・岡村
淳の画家・富山妙子シリーズ
- 金港入道 伊藤修の発心 / メモ:『消
えた炭鉱離職者を追って サンパウロ編』の
感想
- 『メイシネマ祭』シリーズを読む
- 〈赤木和文ファイル〉から
- 四宮鉄男監督、岡村淳作品を読む『旅の途中
/橋本梧郎と水底の滝・第二部』
- 【岡村の蛇足を書き添えました】四宮鉄男監
督、岡村作品を読む『ブラジルの土に生きて
』
- 岡村淳プロフィール・冗長版(2022年修
正)
『メイシネマ祭』シリーズを読む
『メイシネマ祭』シリーズを読む (2022/06/02)
昨年、30周年を迎えた東京下町で毎年5月に開催されるドキュメンタリー映画祭「メイシネマ祭」。
21世紀になり、ほぼ常連となった岡村は毎年この時期に訪日するようになりました。
西暦2010年の20周年には岡村は伊勢真一、小林茂、四宮鉄男といった巨匠監督とのトークに招かれました。
西暦2015年の25周年の際には主催の藤崎和喜代表からメイシネマ祭そのものの撮影を頼まれて、お受けすることになりました。
毎年5月の連休時期に3日間にわたって繰り広げられるメイシネマ祭では各上映作品の監督やプロデューサーなどの制作スタッフも参加してトークを行なうのが基本です。
その全トークと上映の模様を記録してまとめるという、「なんでブラジルからのゲストのオレが」と正直、思うような計画でしたが、これがやってみるとしれなりにたいへんですが意義深く面白いことに気づきました。
翌年からはこちらから申し出て、毎年続けること5年。
これまで各年の作品をそれぞれ藤崎さんに上映してきていただいていますが、なかなか多くの方々にご覧いただける機会がないのが残念です。
さてこれらのシリーズについていただいた数少ないコメントをご紹介します。
『想いは時を超えて…いまを生きる私たちの物語 メイシネマ祭'19』を読む
http://www.100nen.com.br/ja/okajun/000044/20220414016611.cfm?j=1
制作者の話、これだけ続けてみる機会はなく、いろいろ感じました。
その内容以上に話し方、体の動かし方、表情、特に顔の動かし方が皆それぞれで、じーと見ていると、その人が世界とどう接しているのかがかい間見れて、大変おもしろかったです。
ありし日の森田惠子さん(これは2回目)に会え、その話し方の好感が、あー森田さん、こんな人だったと改めてうれしかった。
自分はというと、たぶん、小さな閉じた話し方をしていると思います。
いろんな人がいてやっぱりドキュメンタリーは面白い。
森信潤子さん(映像制作者。 東京の真ん中で400年続く大平農園のドキュメンタリー映画を監督・制作。)
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
岡村淳 :
E-mail:
Click here
© Copyright 2024 岡村淳. All rights reserved.