熱烈完了/学大ライブ講座「ブラジル移民を みる きく よむ」(10月6日・27日・11月3日) (2017/12/10)
ついにここまで育った学芸大学ライブ上映講座。 今回はあえて地味系の番組としましたが、予想を超える大好評をいただきました。 会場のキャパを超える方々にお集まりいただき、恐縮でした。 今後とも、主催いただいている流浪堂さんとの あうんの呼吸でこの講座を耕していく所存です。 まずは来年2月の上映講座企画をただ今準備中です。 どうぞお楽しみに! 以下は、2017年秋の講座の事前告知です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お待たせしました!
ご好評の学芸大学岡村淳ライブ上映講座、西暦2017年秋の部のお知らせです。 今回は祖国の読書の秋と、主催いただいている古本遊戯流浪堂さんへのオマージュとして「ブラジル移民を みる きく よむ」をテーマといたしました。
初回の10月6日は最新作『ブラジルのハラボジ』の初公開。 第2回は、本年9月に亡くなられた移民小説家の松井太郎さんの追悼上映。 第3回は、ブラジル帰りのしたたかで繊細なアミーゴたちの生き方をご紹介します。
今回のフライヤは岡村自身の作成で、第一線で活躍する出版人が匿名希望でしたためてくれた似顔絵を使用させていただきました。
|