移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- バストス日系文化体育協会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
岡村淳のオフレコ日記
--- 岡村淳のオフレコ日記 目次 ---
- TOP
- 上映会・イベント実施のお知らせ
- 自主制作作品紹介
- テレビ放送作品紹介
- ただいま制作中!
- 岡村淳の著作・ 関連図書
- 岡村淳アーカイヴス
- これまでの上映会・イベント(2015年-
)
- これまでの上映会・イベント (2005年
ー2014年)
- テレビ放送のお知らせ
- 西暦2019年の日記
- 西暦2018年の日記
- 西暦2017年の日記
- 西暦2016年の日記
- 西暦2015年の日記
- 西暦2014年の日記
- 西暦2013年の日記
- 西暦2012年の日記
- 西暦2011年の日記
- 西暦2010年の日記
- 西暦2009年の日記
- 西暦2008年の日記
- 西暦2007年の日記
- 西暦2006年の日記
- 西暦2005年の日記
- 西暦2004年の日記
- 関連メディア
- 孤高の作家・松井太郎の世界
これまでの上映会・イベント(2015年-...
(最終更新日 : 2019/11/10)
--- これまでの上映会・イベント(2015年-... 目次 ---
- 西暦2015年に行なわれた公開上映・イベ
ント
- 西暦2016年に行なわれた上映会・イベン
ト
- 西暦2017年実施の公開上映およびイベン
ト
- 木村浩介さん再生@学芸大学(2月11日)
- なごやブラジル塾主宰『ビデオレター アマ
ゾン編』上映(2月12日)
- 京都・立命館大学で『ブラジルの土に生きて
』ほか上映しました(2月17日)
- 京都で『KOJO ある考古学者の死と生』
上映しました(2月14日)
- ブラジル料理と岡村作品の夕べ『ビデオレタ
ー グアタパラ編』@横浜(2月17日)
- 学大ライブ②『消えた炭鉱離職者を追って
サンパウロ編』上映(2月18日)
- カトリック水戸教会で『フマニタス』上映し
ました(2月19日)
- 『金砂郷に打つ』ワールドプレミア上映@水
戸にのまえ(2月19日)
- 大阪で『ばら ばら の ゆめ』+最新作を
上映しました(2月24日)
- 福岡飯塚で『消えた炭鉱離職者を追って』上
映しました(2月25日)
- 東京四谷聖イグナチオ教会3本立て上映御礼
(3月3日)
- 学大ライブ上映2017初春編最終回『佐々
木治夫神父の死者の日のミサ』ほか上映しま
した(3月5日)
- 水戸にのまえ『消えた炭鉱…』上映しました
(4月16日)
- 西荻窪APARECIDA最新短編作品上映
会完了御礼(4月19日)
- 下高井戸シネマ『フマニタス』成功裏に上映
しました(4月21日)
- 緊急上映「たたかいを表現する市民たち」@
世田谷らくだ、成功しました(4月24日)
- 学大ライブ上映講座「目黒川から大アマゾン
へ」好評完了しました(4月27日)
- 京都本町エスコーラにて『あもれいら』①上
映しました(4月28日)
- 京都山科デビュー上映好評完了(4月29日
)
- メイシネマ祭2017にて『ブラジルの土に
生きて』改訂版を上映しました(5月3日)
- 札幌連続上映快調敢行しました(5月6-7
日)
- 満員御礼・横浜OVA上映会(5月12日)
- 長野市で『フマニタス』など上映しました(
5月14日)
- 石原燃さん主催3本立て上映会@東京高円寺
御礼(5月15日)
- 満員御礼/学芸大学ライブ上映講座2017
年新緑編(4月27日、5月16日)
- 学大秋のライブ上映①『ブラジルのハラボジ
』上映しました(10月6日)
- 『ギアナ高地の伝言』@水戸にのまえ(10
月8日)
- 千葉市川『あもれいら』③ほか上映しました
(10月9日)
- 札幌みんたる お楽しみ上映会しました(1
0月14日)
- 「ブラジルのキリスト教 裏口入門講座」@
西荻窪アパレシーダ(10月18日)
- 松本ヤマベボッサ1周年記念ライブ上映御礼
(10月21日)
- 松井太郎さんを偲んで/学大ライブ秋の部
第2回敢行(10月22日)
- 再映感謝『ブラジルのハラボジ』@世田谷楽
多(10月25日)
- 三重・愛農学園で上映しました (10月2
6日)
- 大阪西成『消えた炭鉱離職者を追って』上映
しました(10月27日)
- 大阪十三で『あもれいら』②ほか上映(10
月28日)
- バトル好評・田園調布教会『フマニタス』上
映(10月29日)
- ブラジル教育最前線三部作一挙上映@町田(
10月29日)
- 「ブラジル帰りという生き方」学大ライブ講
座2017千秋楽御礼(11月3日)
- 武蔵小杉にて『あもれいら②』『フマニタス
』上映しました(11月5日)
- 熱烈完了/学大ライブ講座「ブラジル移民を
みる きく よむ」(10月6日・27日
・11月3日)
- メイシネマ上映会にて『五月の狂詩曲 20
16』公開しました(11月26日)
- 学大ライブ上映講座『リオ フクシマ』熱く
終了しました(2月10日)
- 満員御礼/岡村淳の「知られざる世界」@水
戸にのまえ(2月11日)
- 京都一乗寺にて『ギアナ高地の伝言』山小屋
風上映(2月15日)
- 京都・本町エスコーラにて『ブラジルのハラ
ボジ』ほか上映敢行(2月16日)
- 「ブラジル日本人民110周年と『移動』上
映+討論@京都立命館大学(2月17日)
- 『ばら ばら の ゆめ』東京APAREC
IDAにてふたたび上映(2月18日)
- 『ブラジルのハラボジ』@横浜パラダイス会
館(2月24日)
- 『KOJO ある考古学者の死と生』学芸大
学ライブ上映講座初上映(2月25日)
- 好評終了「古本屋と記録映像作家」学大ライ
ブ上映講座2018年早春編全2回(2月1
0日、25日)
- 那覇・アルテ崎山で『フマニタス』上映しま
した(3月3日)
- 満員御礼・PARC自由学校ライブ上映「大
アマゾンに渡った人たち」(3月5日)
- 『リオ フクシマ 2』下高井戸シネマにて
ワールドプレミア上映しました(4月14日
)
- 那覇首里にて再上映完了しました(4月20
日)
- 宮沢和史x岡村淳@沖縄みやんち/夢の2ナ
イト(4月21日・22日)
- 秋田で『ビデオレター アマゾン編』上映し
ました(4月27日)
- 笠戸丸出港祈念・西荻窪APARECIDA
ミニライブと上映の夕べ(4月28日)
- 『郷愁は夢のなかで』わが故郷目黒で奉納上
映しました(4月30日)
- 京都のシンパ決起上映『勝ち組老人』+『フ
マニタス』(5月1日)
- 『坐る9条』『リオ フクシマ 2』メイシ
ネマ祭にて上映しました(5月3日)
- 「ブラジルのユニークな教育現場から」PA
RC自由学校2018年ライブ上映講座第2
弾(5月9日)
- 伊藤修さん得度祈念『アレイダ・ゲバラの伝
言』学大ライブ上映(5月12日)
- ブラジル移民110周年祈念/ブラジル料理
と岡村ライブ上映の夕べ@横浜黄金町(5月
13日)
- 学芸大学ライブ上映講座2018年納涼編第
一回『リオ フクシマ』上映(6月30日)
- 水戸にのまえ『リオ フクシマ 2』上映と
ディスカッションの夕べ(7月1日)
- 西荻窪APARECIDA『リオ フクシマ
2』上映しました(7月5日)
- 『未来のアミーゴたち』初公開@水戸市芸術
祭/映像祭(7月8日)
- 富山県射水市でライブ上映しました(7月1
2日)
- 秋田県羽後町でブラジル移民祈念上映会実現
しました(7月13日)
- 長野県松本市でブラジル移民110周年祈念
上映挙行しました(7月14日)
- 今年2度目の京都河原町五条上映会実現(7
月15日)
- 水戸喜世子さんと観る『リオ フクシマ 2
』大阪高槻で実現(7月16日)
- 「ブラジル農業最前線から」PARC自由学
校ライブ上映完了(7月19日)
- 東京池袋で『あもれいら』第一部を上映しま
した(7月21日)
- ブラジル移民110周年祈念/世田谷楽多
お楽しみ上映会(7月23日)
- 『リオ フクシマ 2』神奈川足柄で上映し
ました(7月25日)
- 『リオ フクシマ 2』学大ライブ上映20
18年夏の部にて上映敢行(7月28日)
- 猛暑の日本さよなら上映/夏のブラジルナイ
ト@横浜黄金町(7月29日)
- 島根県大田市で『リオ フクシマ 2』上映
しました(9月8日)
- 京都福知山で初上映敢行しました(9月9日
)
- 気仙沼で『リオ フクシマ 2』上映しまし
た(9月11日)
- 粛々完了『南回帰行/橋本梧郎と水底の滝』
(9月19日)
- 神奈川足柄の古民家スペースで上映しました
(9月23日)
- リオ国立博物館焼失祈念上映会@西荻窪AP
ARECIDA(9月26日)
- 【好評終了御礼】PARC自由学校岡村連続
講座 ブラジル日本人移民110周年 記録
映像作家と見る・歩く・出会う 移民を巡る
旅(2018年9月1日~22日)
- 八王子にて『フマニタス』ほか上映しました
(9月30日)
- 岡山てんこ盛り『ブラジルの土に生きて』ほ
か上映しました(10月3日)
- 関西学院大学 大阪梅田キャンパスにて3本
立て上映しました(10月4日)
- 京都再燃『あもれいら』シリーズ上映開始し
ました(10月5日)
- 学芸大学『リオ フクシマ 2』絶賛再映し
ました(10月6日)
- 東京大学東洋文化研究所にて『消えた炭鉱離
職者…』ほか上映と討議(11月10日)
- 『ドキュメンタリーが風になるとき メイシ
ネマ祭’17』秋のメイシネマ上映会にて公
開(11月11日)
- 2018年学大ファイナル上映①最新短編一
挙上映しました(11月16日)
- 水戸にのまえ岡村淳ライブ上映30回記念会
(11月17日)
- 横浜パラダイス会館で『未来のアミーゴたち
』ほか上映(11月18日)
- 西荻窪APARECIDAで『フマニタス』
『死者の日のミサ』上映(11月21日)
- 岡村淳監督移民映像作品上映会@茨城牛久(
11月24日)
- 神奈川足柄の廃校で『あもれいら』第一部上
映しました(11月25日)
- 京都で『あもーるあもれいら 第二部・勝つ
子負ける子』上映しました(11月26日)
- 鳥取県初上映なりました@倉吉市(11月2
7日)
- 島根津和野の妙壽寺報恩講で『リオ フクシ
マ 2』上映(11月28日)
- 広島・映画館のない町 大朝てんこ盛り上映
(11月29日)
- 秋田県西馬音内にて『アマゾンの読経』奉納
上映(12月1日)
- 学大ライブ上映2018ファイナル「アウト
サイダーを生きるなかまたち」(12月2日
)
- 中目黒で年末緊急みせっこ上映会実施しまし
た (12月29日)
- リオデジャネイロ日伯文化協会で『フマニタ
ス』上映しました(1月22日)
- リオデジャネイロ日本人学校で4本立て上映
しました(1月23日)
- 『房総の追憶』鷹番ライブにて上映しました
(3月1日)
- 西荻窪APARECIDAで最新短編一挙3
本上映しました(3月6日)
- 江古田映画祭『リオ フクシマ』シリーズ一
挙上映part1(3月8日)
- 横浜パラダイス会館「富山妙子さんと松井太
郎さんの巻」(3月9日)
- 江古田映画祭『リオフクシマ』シリーズ一挙
上映part2(3月11日)
- 京都で『あもーる あもれいら』第三部完結
編上映しました(3月15日)
- 鳥取にて新大陸と先史文化についての上映と
お話と食事会(3月16日)
- ブラジルから江田島へ 岡村淳ドキュメンタ
リー作品入門上映会(3月17日)
- 北広島町の山村で『フマニタス』上映しまし
た(3月18日)
- 鹿児島で『フマニタス』ほか上映しました(
3月20日)
- 水戸にのまえ 彼岸の『郷愁は夢のなかで』
上映(3月23日)
- 「アマゾン新水俣病三部作」学大ライブにて
上映しました(3月24日)
- 茨城牛久で『郷愁は夢のなかで』上映しまし
た(4月30日)
- 「ブラジルのキリスト教+裏口入門」@横浜
パラダイス会館(5月1日)
- メイシネマ祭’19にて岡村の茨城シリーズ
上映しました(5月4日)
- 学大ライブ『明瑞発掘』上映しました(5月
7日)
- 西川啓さん仕切り石川竜一さんゲスト/中目
黒で『ブラジルの土に生きて』上映(5月8
日)
- 東京APARECIDAで『リオ フクシマ
2』再上映しました(5月9日)
- 信州松本で『アマゾンの読経』全巻上映しま
した(5月11日)
- 鳥取市で『あもれいら』①バーストしました
(5月15日)
- 関西学院大学で『郷愁は夢のなかで』ほか上
映しました(5月16日)
- 大阪高槻で『下手に描きたい』『狐とリハビ
リ』上映しました(5月17日)
- 京都大学吉田寮で上映しました(5月18日
)
- 『南回帰行 橋本梧郎と水底の滝』上映@京
都(5月18日)
- 「ラテンアメリカ探訪」講座にて『ブラジル
のハラボジ』上映しました(5月20日)
- 『サルヴァドールの水彩画』@学大ライブ上
映会(5月22日)
- 札幌で『狐とリハビリ』『ブラジルのハラボ
ジ』上映しました(5月24日)
- 札幌・書肆吉成にて『消えた炭鉱離職者を追
って』上映と写真展開催(5月26日)
- あれから6年 西荻窪APARECIDAで
『ばら ばら の ゆめ』上映しました(7
月8日)
- 岡山・長島愛生園で『フマニタス』上映しま
した(7月15日)
- 鳥取倉吉「海の日」岡村の邦画ドキュメンタ
リー2本立て上映(7月14日)
- 鳥取市『あもーる あもれいら/第二部 勝
つ子負ける子』ダブルヘッダー上映(7月1
5日)
- 島根美郷町で昼夜連続上映(7月16日)
- 鷹番ライブ上映「夜の大アマゾン」好評完了
(7月28日)
- メキシコにて『赤い大地の仲間たち』上映し
ました(8月16日)
- 東京石神井カフェ「水曜日」上映デビュー(
9月27日)
- 「燃えるアマゾンをふりかえる」西荻窪アパ
レシーダライブ上映(10月1日)
- 「ふりむけば大アマゾン」鷹番ライブ秋の部
第一夜(10月5日)
- 「妙子さんまつり」@水戸にのまえ(10月
6日)
- 鳥取市で『フマニタス』上映しました(10
月10日)
- 島根県邑南町で大アマゾン上映会実施しまし
た(10月11日)
- 江田島岡村淳映画祭成功御礼(10月12日
~14日)
- ふりむけば木村浩介さん 学芸大学秋のファ
イナル上映会(10月20日)
『リオ フクシマ 2』下高井戸シネマにてワールドプレミア上映しました(4月14日)
『リオ フクシマ 2』下高井戸シネマにてワールドプレミア上映しました(4月14日) (2018/05/05)
今年が最後となる下高井戸シネマでの「優れたドキュメンタリー映画を観る会」特集上映のトップバッターを務めさせていただきました。
おかげさまで二塁打ぐらいは、かっ飛ばしましたでしょうか。
懸念の映写事故もなく、さっそく複数のわが意を得たりのレビューをいただいております。
有志のご手配による近くでの懇親会もわが意にかなったものでした。
以下は、事前の告知文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岡村渾身の『リオ フクシマ 2』がようやく完成しました。
「優れたドキュメンタリー映画を観る会」主催の東京の下高井戸シネマでのドキュメンタリー特集上映のトップバッターとして上映していただくことになりました。
これが世界初公開になる予定です。
日時 西暦2018年4月14日(土)午前10時より
岡村はこの上映に合わせてブラジルから再訪日いたします。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
http://www.shimotakaidocinema.com/schedule/c/index.html
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
岡村淳 :
E-mail:
Click here
© Copyright 2019 岡村淳. All rights reserved.