移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
岡村淳のオフレコ日記
     西暦2025年の日記  (最終更新日 : 2025/04/24)
3月23日(日)の記 みつば白書

3月23日(日)の記 みつば白書 (2025/03/26) みつば白書
ブラジルにて


プライベートの方で、非常態勢に。
連れ合いとともにサンパウロの親類宅に泊まり込むことに。
僕は炊事当番。

ここの集合住宅の敷地には共同菜園がある。
作物は、常識的な範囲なら採集も可能というのがうれしい。

バジル、イタリアンパセリ、ボルドなど。
ここの一角に、わがファミリーの一員が植えたミツバが繁茂している。

この住宅には日系人は少なく、ことミツバに関しては競合する採集者は皆無のようだ。
とはいえ、だれも採らないと、雑草類とみられて管理者に伐採されてしまうかもしれない。

そんなこともあり、移植ゴテとビニール袋を持って、いざ。
折しも午後の大雨のなか。

…伊豆大島観音堂の境内のあちこちに小さなミツバが生えていたのを想い出す。
てっきりアシタバだと思ってだいぶ採集したものだ。

サンパウロ産のは、夕餉の豆腐の味噌汁に浮かべる。

ちなみにミツバを検索してみると、「根が深い」。
ほう、「軟弱野菜」に分類されるのか。
学名にカナダとあるが…

ま、とりあえずこの辺で。







 


前のページへ / 上へ / 次のページへ

岡村淳 :  
E-mail: Click here
© Copyright 2025 岡村淳. All rights reserved.