移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
ブラジル沖縄県人会
     ニュース・出来事  (最終更新日 : 2010/05/24)
第7回おきなわ祭り [全画像を表示]

第7回おきなわ祭り (2009/08/20)
おきなわ祭り.JPG
約四万人の来場者で賑わった会場
 沖縄県人会ビラ・カロン支部(知花ルイ支部長)主催の第7回おきなわ祭りが、2009年8月15日正午から聖市マンチェスター区のハロルド・ダルトロ広場で開催され、昨年の2万5000人を上回る約4万人(主催者側発表)が詰めかけ、盛況を博した。サンパウロ市の公式カレンダーにもなっている同イベントは、来年は2日間にわたって行なわれることがすでに決定しており、今後さらに拡大路線を歩みそうだ。
 会場では、ラジオ体操を皮切りに、空手、琉球民謡・舞踊、エイサー太鼓、獅子舞、歌謡ショーなど29の演目が特設舞台上で披露。また、約60のバザリスタも出店して「沖縄県人会版フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」といった様相を呈し、午後4時の時点で場内がまともに歩けないほどの人々で賑わった。
 地元ビラ・カロン支部の長浜清美婦人会長の説明によると、午後4時の時点で15キロ分用意したサーターアンダギー(揚げ菓子)が売り切れの状態で、13日から準備した700食分の沖縄ソバも午後7時には完売していた。
 また、サン・マテウス支部では恒例の「ヒージャー(ヤギ)汁」づくりのために、当初の8頭から10頭に増やしてヤギを使ったという。
 午後7時から舞台上で行なわれた式典には、飯星ワルテル下議、高橋カルロス聖市長代理、神谷牛太郎市議、羽藤ジョージ市議、清水オリジオ・レアル銀行取締役、聖市観光局関係者ら来賓が揃いの赤色のハッピを着て出席した。
おきなわ祭り2.JPG
式典であいさつする知花支部長(中央)
 あいさつに立った知花支部長は、聖市の公式行事となっている「おきなわ祭り」の大切さを説いた上で、「我々ウチナーンチュがブラジル人と一緒に日本とブラジルをつなげる、これだけの祭りを開催することができたのも多くの人たちの協力のお陰」と感謝の意を示し、「『いちゃりば・ちょーでぃ(会えば、皆兄弟)』の精神でこれからもやっていきたい」と述べた。 
 引き続き、あいさつを行なった上江田エドワルド実行委員長は各方面関係者に対して「オブリガード(ありがとう)」を連呼。今後も同祭を一緒に続けていくことの大切さを強調した。
 毎年同祭に足を運んでいるという地元ビラ・カロン在住の山内幸寿(こうじゅ)さん(69)は、「ピンガを飲んで、ヒージャーも食べた」とし、「こういう機会があることは本当に楽しい」と満足げ。
 午後2時頃から会場に来たというサント・アンドレ支部長の糸洲(いとす)三郎さん(72)も、ブラジル産泡盛とビールを飲みながら充実した表情を見せていた。(2009年8月20日付け サンパウロ新聞掲載) 
 
 
 


前のページへ / 上へ / 次のページへ

ブラジル沖縄県人会 :  
Rua Dr. Tomas de Lima, 72, Liberdade, Sao Paulo, Cep:01513-010, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3106-8823, Fax: 11-3241-0874, E-mail: Click here
© Copyright 2024 ブラジル沖縄県人会. All rights reserved.