移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
ブラジル沖縄県人会
--- ブラジル沖縄県人会 目次 ---
- トップページ
- 100周年日程表
- 100周年記念事業
- 会務報告 - ATIVIDADES ME
NSAIS
- ニュース・出来事
- スナップFOTO
- 歴史写真
- 母県新聞記事
- 筝曲興陽会ブラジル支部
- オピニオン(OPINION)
- 支部所在地 (Localizaç
;ão da Sub-Sede
s)
- Noticias(Portugues)
- 刊行本 (Publicaç
245;es)
- 歴代県人会長 (Ex-President
es da Associaç&
#227;o)
- 人物伝
- Artigos Antigos
- AGENDA
- Aconteceu
- LINKS
ニュース・出来事
(最終更新日 : 2010/05/24)
--- ニュース・出来事 目次 ---
- 第48回パラナ国際民族芸能祭
- 琉舞協会第5回芸能祭
- 第7回おきなわ祭り
- 沖縄県人会、9月5日に移民資料館落成式
- 「協和婦人会のあゆみ」出版
- 眼に生涯を持つ比嘉さんコンサート
- 200年以上前の三線を公開 沖縄にもない
名器7丁
- 比嘉テレーザさん、盛況の第2回コンサート
- 「日本が身近な存在に」 名護市研修生が帰
国報告
- 沖縄青壮年会25周年記念式典
- 第5回さんしんの日 / Quinta E
dicao Sanshin no Hi
- CURSO DE LINGUA JAPO
NESA NA ASSOCIACAO O
KINAWA KENJIN DO BRA
SIL / ブラジル沖縄県人会の日本語学
校
- ASSOCIACAO OKINAWA K
ENJIN DO BRASIL/ CEN
TRO CULTURAL OKINAWA
DO BRASIL NO TWITTE
R! / ブラジル沖縄県人会/ブラジル沖
縄文化センターのトゥイータ
- RESULTADO DO HOZONKA
I MINYO TAIKAI REALI
ZADO DIA 11 DE ABRIL
DE 2010
- 第34回古典音楽コンクール 34 KO
TEN ONGAKU CONCOUR (
Concurso de Musica C
lassica de Okinawa)
18 de Abril de 2010
2010年4月18日
- Espetaculo Mebuki Ha
na no Mai - Happyok
ai da Escola de Danc
a da professora Yori
ko Shimabukuro
- 第16回琉球民謡大会
- XXXIV RYUKYU MINYO T
AIKAI REALIZADO DIA
23/05/2010
第16回琉球民謡大会
[全画像を表示]
第16回琉球民謡大会 (2010/05/19)
開幕演奏を行う教師たち
琉球民謡保存会ブラジル支部(座嘉比昇支部長)主催の第16回民謡大会が、11日午後2時から聖市リベルダーデ区の沖縄県人会館で開かれ、75人が9つのカテゴリーに出場し、日頃の練習の成果を披露した。
大会では、先亡者への黙祷の後、座嘉比支部長があいさつ。年々盛大になる同大会について愛好者たちへの感謝の意を示すとともに、「祖先が遺してくれた琉球文化を発展させるために、これからも頑張りたいと思います」と述べ、さらなる協力を求めた。
仲村善正実行委員長のあいさつ、後援8団体を代表した与儀昭雄沖縄県人会長の祝辞に続いて、嘉数秀治審査委員長が注意事項を説明。旋律・メロディ、声量、拍子・テンポ、行儀・態度の4つの面で7人の審査員が審査を行うことを発表した。
各部門の優勝者は次の通り(敬称略、カッコ内は支部名)。
◆ちびっこの部=宮城あゆみ(サントアンドレ)◆新人・高齢者の部=上原ミチコ(カンピーナス)◆新人・一般の部=嘉数リカルド(サントアンドレ)◆優秀・高齢者の部=松茂良達子(サンカエターノ)◆最高・高齢者の部=山城利子(サントアンドレ)◆優秀・一般の部=金城ゆかり(サントアンドレ)◆最高・一般の部=真川ゆうじ(ビラ・カロン)◆グランプリ・高齢者の部=知花八重子(サントアンドレ)◆グランプリの部=宜野座クリスチーナ(サンタクララ)。(2010年4月、サンパウロ新聞掲載)
琉球民謡を演奏する若手出場者
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
ブラジル沖縄県人会 :
Rua Dr. Tomas de Lima, 72, Liberdade, Sao Paulo, Cep:01513-010, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3106-8823, Fax: 11-3241-0874, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 ブラジル沖縄県人会. All rights reserved.