移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
熟年クラブ連合会
--- 熟年クラブ連合会 目次 ---
- トップページ
- 熟年クラブ連合会について
- 事務局だより
- 活動報告
- エッセイ
- 俳句・短歌・川柳・詩
- FOTO
- スナップ写真
- 自分史
- 生活・健康
- 関連報道
- 創立三十周年記念
活動報告
(最終更新日 : 2019/02/15)
--- 活動報告 目次 ---
- 2005年4月号
- 2005年5月号
- 2005年6月号
- 2005年7月号
- 2005年8月号
- 2005年9月号
- 2005年10月号
- 2005年11月号
- 2005年12月号
- 2006年2月号
- 2006年3月号
- 2006年4月号
- 2006年5月号
- 2006年6月号
- 2006年7月号
- 2006年8月号
- 2006年9月号
- 2006年10月号
- 2006年11月号
- 2006年12月号
- 2007年2月号
- 2007年4月号
- 2007年5月号
- 2007年6月号
- 2007年7月号
- 2007年8月号
- 2007年9月号
- 2007年10月号
- 2007年11月号
- 2007年12月号
- 2008年2月号
- 2008年3月号
- 2008年4月号
- 2008年5月号
- 2008年6月号
- 2008年7月号
- 2008年8月号
- 2008年9月号
- 2008年10月号
- 2008年11月号
- 2008年12月号
- 2009年1月号
- 2009年2月号
- 2009年3月号
- 2009年4月号
- 2009年5月号
- 2009年6月号
- 2009年7月号
- 2009年8月号
- 2009年9月号
- 2009年10月号
- 2009年11月号
- 2009年12月号
- 2010年1月号
- 2010年2月号
- 2010年3月号
- 2010年4月号
- 2010年5月号
- 2010年6月号
- 2010年7月号
- 2010年8月号
- 2010年9月号
- 2010年10月号
- 2010年11月号
- 2010年12月号
- 2011年1月号
- 2011年2月号
- 2011年3月号
- 2011年4月号
- 2011年5月号
- 2011年6月号
- 2011年7月号
- 2011年8月号
- 2011年9月号
- 2011年10月号
- 2011年11月号
- 2011年12月号
- 2012年1月号
- 2012年2月号
- 2012年3月号
- 2012年4月号
- 2012年5月号
- 2012年6月号
- 2012年7月号
- 2012年8月号
- 2012年9月号
- 2012年10月号
- 2012年11月号
- 2012年12月号
- 2013年1月号
- 2013年2月号
- 2013年3月号
- 2013年4月号
- 2013年5月号
- 2013年6月号
- 2013年7月号
- 2013年8月号
- 2013年9月号
- 2013年10月号
- 2013年11月号
- 2013年12月号
- 2014年1月号
- 2014年2月号
- 2014年3月号
- 2014年4月号
- 2014年5月号
- 2014年6月号
- 2014年7月号
- 2014年8月号
- 2014年9月号
- 2014年10月号
- 2014年11月号
- 2014年12月号
- 2015年1月号
- 2015年2月号
- 2015年3月号
- 2015年4月号
- 2015年5月号
- 2015年6月号
- 2015年7月号
- 2015年8月号
- 2015年9月号
- 2015年10月号
- 2015年11月号
- 2015年12月号
- 2016年1月号
- 2016年2月号
- 2016年3月号
- 2016年4月号
- 2016年5月号
- 2016年6月号
- 2016年7月号
- 2016年8月号
- 2016年9月号
- 2016年10月号
- 2016年11月号
- 2016年12月号
- 2017年2月号
- 2017年3月号
- 2017年4月号
- 2017年5月号
- 2017年6月号
- 2017年7月号
- 2017年8月号
- 2017年9月号
- 2017年10月号
- 2017年11月号
- 2017年12月号
- 2018年2月号
- 2018年3月号
- 2018年4月号
- 2018年5月号
- 2018年6月号
- 2018年7月号
- 2018年8月号
- 2018年9月号
- 2018年10月号
- 2018年11月号
- 2018年12月号
- 2019年1月号
- 2019年2月号
2015年1月号
2015年1月号 (2015/01/16)
感謝を込めて年末寄付
熟連では一九九八年から毎年年末助け合い募金をして、年々支援の減る傾向にある日系福祉団体に寄付をして来ました。各老人クラブが個別にやるよりは熟連がまとめて贈ることに決議され、強要はせず、また会からは出さず、あくまでも一人ひとりの気持を集めようとの事で始まったのです。
今年はその十六回目。三十四団体から集まった総募金は一九一八四・五〇レアイスとなりました。やはり驚きは、会員八名の会のナザレー老壮会が今年も一二〇〇レアイス、また同老壮会の河中司会長も個人で五〇〇〇レアイスを寄付して下さった事です。
毎月少しづつ集めるクラブや年末月一気に集めるクラブとその方法はまちまちですが、やはり皆の気持ちがなければ、できないことです。
クラブは本部近辺ばかりでなく、インダイアツーバ、アチバイア、ノーバエスペランサ、リベロンプレット、カンピーナス、バウルー,バレットスなど、遠くのクラブも各園生や高齢者のために何かの足しになることを願っております。
これらの浄財は十二月九日に五十嵐会長、小坂副会長、JICAシニアボランテイアの与那覇先生が希望の家とスザノイペランジャホームを訪問し、手渡して来ました。また、他の団体には五十嵐会長、玉井副会長、中川文化体育担当理事などがそれぞれ分担訪問して手渡しました。
募金および送り先の明細は次のようになります。
年末助け合い募金明細
クラブ名
寄付額(単位はレアル)
河中司(ナザレ会長)
五〇〇〇
ナザレー老壮会
一二〇〇
ピニェイロス老壮会
六〇〇
プラッサ・ダ・アルボレ老壮会
八〇〇
カンピーナス明冶会
一〇〇〇
イタぺチ万寿会
六三〇
アチバイア清流クラブ
五〇〇
サント・アマーロあおぞら会
七〇〇
ビラ・ソニア老壮クラブ
五〇〇
バウルー福寿会
四〇〇
サンパウロ中央老壮会
五〇〇
モジ中央日会老人部
一〇〇〇
サウーデ文協老壮部
六〇〇
グァラニー桜クラブ
七〇〇
サント・アンドレ白寿会
四〇〇
イタケーラ寿会
四二〇
みずほ福寿会
三〇〇
ジュンジアイ睦会
三〇〇
リべロン・ピーレス錦友会
三〇〇
名画なつメロクラブ
九〇
リべロン・プレット壮寿会
二〇〇
ボン・フリオール婦人会
八〇
盆踊り会(玉井)
二三九・五〇
赤い羽根
四六九
インダイアツーバ親和会
一〇〇
熟連事務局での募金
三八一
レプレーザ高砂会
四〇〇
サントス伯寿会
五〇〇
バットス寿楽会
一〇〇
アンヤンゲーラ仲よし会
二五〇
抒情歌の集い&清談会
五五
募金の贈り先と金額
クラブ名
寄付額(単位はレアル)
あけぼのホーム
一九六〇・五〇
やすらぎホーム
一九一〇
カンポスさくらホーム
一九二〇
サントス厚生ホーム
一九五四
スザノイッペランジャホーム
一七〇〇
希望の家
一七六〇
救済会
一九四五
こどものその
一九六〇
サンタ・クルース病院
二〇五五
SBC病院
二〇二〇
合 計10団体
一九一八四・五〇
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
熟年クラブ連合会 :
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 熟年クラブ連合会. All rights reserved.