移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
熟年クラブ連合会
     生活・健康  (最終更新日 : 2018/12/14)
2008年1月号

2008年1月号 (2008/01/02) ◎松竹梅
 松竹梅は「歳寒の三友」と呼ばれ、古代から「めでたきもの」のしるしとされてきました。三友とは論語にある言葉で人間を進歩させ、社会に利益をもたらすもを差します。

◎門松
 日本には古くから年神(正月の神様で、祖霊神にして穀霊神)を迎えようとする信仰がありました。その現世と神仏の媒介を果たすのが門松でした。門松は「神様の依代」だったのです。平安末期の歌謡集に「新年春くれば門に松こそ立てにけり。松は祝いものなれば君が命ぞ長からん」と、年頭の祝賀と厳寒にも緑を失わない常緑、不老長寿の意も込められていました。また平安時代、天皇の通る道筋の見苦しい物を隠すものとして、松や竹を立てかけたともいわれています。


前のページへ / 上へ / 次のページへ

熟年クラブ連合会 :  
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail: Click here
© Copyright 2024 熟年クラブ連合会. All rights reserved.