移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
熟年クラブ連合会
--- 熟年クラブ連合会 目次 ---
- トップページ
- 熟年クラブ連合会について
- 事務局だより
- 活動報告
- エッセイ
- 俳句・短歌・川柳・詩
- FOTO
- スナップ写真
- 自分史
- 生活・健康
- 関連報道
- 創立三十周年記念
生活・健康
(最終更新日 : 2018/12/14)
--- 生活・健康 目次 ---
- 2005年4月号
- 2005年5月号
- 2005年6月号
- 2005年12月号
- 2006年2月号
- 2006年5月号
- 2006年6月号
- 2006年7月号
- 2006年8月号
- 2006年9月号
- 2006年10月号
- 2006年11月号
- 2007年2月号
- 2007年3月号
- 2007年6月号
- 2007年7月号
- 2007年9月号
- 2007年10月号
- 2007年11月号
- 2007年12月号
- 2008年1月号
- 2008年4月号
- 2008年5月号
- 2009年3月号
- 2009年5月号
- 2009年6月号
- 2009年8月号
- 2009年9月号
- 2009年10月号
- 2009年11月号
- 2009年12月号
- 2010年4月号
- 2010年6月号
- 2010年9月号
- 2010年11月号
- 2011年3月号
- 2011年4月号
- 2011年5月号
- 2011年6月号
- 2011年7月号
- 2011年8月号
- 2011年9月号
- 2011年11月号
- 2011年12月号
- 2012年2月号
- 2012年3月号
- 2012年4月号
- 2012年5月号
- 2012年6月号
- 2012年7月号
- 2012年12月号
- 2013年3月号
- 2013年5月号
- 2013年6月号
- 2013年9月号
- 2013年10月号
- 2013年11月号
- 2013年12月号
- 2014年1月号
- 2014年2月号
- 2014年4月号
- 2014年10月号
- 2014年12月号
- 2015年2月号
- 2015年5月号
- 2015年8月号
- 2015年10月号
- 2015年11月号
- 2016年2月号
- 2016年3月号
- 2016年4月号
- 2016年5月号
- 2016年12月号
- 2017年7月号
- 2017年10月号
- 2018年3月号
- 2018年7月号
- 2018年10月号
- 2018年12月号
2009年8月号
2009年8月号 (2009/08/11)
作ってみましょう「黒大豆酢」
先日の日本祭で当会が販売した黒大豆。いろいろな食し方がありますが、中でも好評なのが、黒大豆酢にして食す方法です。黒大豆酢はダイエット、美肌にも良く、血圧、血糖値を下げる効果が認められ、リューマチ、膝痛などにも効くと言われています。手作りの健康食品。黒大豆酢を作ってみましょう。
用意するものは、黒大豆一〇〇g、砂糖二〇〇g、黒酢五〇〇mlと耐熱の広口瓶です。
①黒大豆を丁寧に洗い、ざるに上げておきます。
②広口瓶に黒酢を注ぎ、黒大豆と砂糖を入れます。
③ふたはしないで、電子レンジに入れ、六〇〇Wで一分十五秒(五〇〇Wの場合は一分四十秒)加熱します。
④電子レンジから取り出してふたをし、常温に置いておけば、十二時間後から飲むことができます。材料の砂糖は、同量の氷砂糖などでもけっこうです。
黒大豆酢は、大さじ一杯当たり二八キロカロリーと低カロリーですが、それでもカロリーが気になるという方は、同量の甘味料(アドサンテ)を使用するといいでしょう。
酢に関しては、黒酢の代わりに、米酢やリンゴ酢を使っても構いません。どちらかというと、このような透明な酢の方が、きれいな色に仕上がります。
こうして作った黒大豆酢は、まずは、朝起きたときに大さじ一杯の量を飲むことをお勧めします。私たちは、朝食を食べることで、体内時計にスイッチが入って、体が活動を始め、代謝(物質の利用と排出)も活発になります。その際、黒大豆酢を同時にとっておけば、より代謝が促進され、ダイエットに効果を発揮するはずです。
一回に飲む量は、基本的に大さじ一杯ですが、これを日に二、三回飲むことを目安にしてください。ほどよい甘さなので、ストレートで飲むこともできますし、水やお湯、牛乳などで割っても美味です。
また、漬けておいた黒大豆は、日がたつにつれてまん丸にふくらんできます。できれば二週間ほど漬けておくと、砂糖が溶けた酢を吸ってツヤツヤになり、大変おいしくいただけます。
この酢黒大豆を、一日五粒を目安に食べるようにすると、健康や美容に役立ちます。
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
熟年クラブ連合会 :
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 熟年クラブ連合会. All rights reserved.