移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
熟年クラブ連合会
--- 熟年クラブ連合会 目次 ---
- トップページ
- 熟年クラブ連合会について
- 事務局だより
- 活動報告
- エッセイ
- 俳句・短歌・川柳・詩
- FOTO
- スナップ写真
- 自分史
- 生活・健康
- 関連報道
- 創立三十周年記念
生活・健康
(最終更新日 : 2018/12/14)
--- 生活・健康 目次 ---
- 2005年4月号
- 2005年5月号
- 2005年6月号
- 2005年12月号
- 2006年2月号
- 2006年5月号
- 2006年6月号
- 2006年7月号
- 2006年8月号
- 2006年9月号
- 2006年10月号
- 2006年11月号
- 2007年2月号
- 2007年3月号
- 2007年6月号
- 2007年7月号
- 2007年9月号
- 2007年10月号
- 2007年11月号
- 2007年12月号
- 2008年1月号
- 2008年4月号
- 2008年5月号
- 2009年3月号
- 2009年5月号
- 2009年6月号
- 2009年8月号
- 2009年9月号
- 2009年10月号
- 2009年11月号
- 2009年12月号
- 2010年4月号
- 2010年6月号
- 2010年9月号
- 2010年11月号
- 2011年3月号
- 2011年4月号
- 2011年5月号
- 2011年6月号
- 2011年7月号
- 2011年8月号
- 2011年9月号
- 2011年11月号
- 2011年12月号
- 2012年2月号
- 2012年3月号
- 2012年4月号
- 2012年5月号
- 2012年6月号
- 2012年7月号
- 2012年12月号
- 2013年3月号
- 2013年5月号
- 2013年6月号
- 2013年9月号
- 2013年10月号
- 2013年11月号
- 2013年12月号
- 2014年1月号
- 2014年2月号
- 2014年4月号
- 2014年10月号
- 2014年12月号
- 2015年2月号
- 2015年5月号
- 2015年8月号
- 2015年10月号
- 2015年11月号
- 2016年2月号
- 2016年3月号
- 2016年4月号
- 2016年5月号
- 2016年12月号
- 2017年7月号
- 2017年10月号
- 2018年3月号
- 2018年7月号
- 2018年10月号
- 2018年12月号
2009年12月号
2009年12月号 (2009/12/16)
第二の心臓、脹脛(ふくらはぎ)
血液は全身の細胞(さいぼう)に酸素(さんそ)や栄養(えいよう)を送り、また二酸化炭素(にさんかたんそ)や老廃物(ろうはいぶつ)を血液に乗せ、大小便として排泄(はいせつ)させる大事な役目をしています。
これがうまくいかないと疲れ、故障、病気へとつながっていきます。
昔からふくらはぎは第二の心臓(しんぞう)だと言われています。
胸にある心臓から血液が送り出され、頭部あるいは手にそして足に向かう血液などがあります。頭や手に向かう血液は、心臓の近くにあるため、楽に心臓に戻ることが出来ますが、足へ流れる血液は心臓から遠く、下部にあるため心臓へ戻すことがスムーズにいきません。
太ももにも大きな筋肉があり、血液の流れを促していますが、太ももは比較的血行がよく、また、ふくらはぎの上部にあるため、水や老廃物がたまりにくいのです。
しかし、ふくらは体の下部にあり、血行も悪くなりやすく、水や老廃物が最も溜まりやすい筋肉の場所なのです。ふくらはぎの血流が悪くなると、心臓に負担がかかるばかりでなく、さまざまな臓器(ぞうき)や器官(きかん)にも悪影響を及ぼします。
インダイアツーバの丸山さんは奥様が喘息(ぜんそく)で苦しむのを見て、ある時、ふくらはぎ、スネ、足指をマッサージしてあげた所、朝まで苦しまずにぐっすり眠れたそうです。それからは毎日ふくらはぎマッサージを続けており、喘息が起きたらすぐにマッサージをすると、ずいぶんと楽になるそうです。
ふくらはぎを丁寧(ていねい)にマッサージして、老廃物を取り除くことによって、睡眠も深く、故障も早く治り、疲れにくく、思考力も冴えるそうです。驚くほど体の調子が良くなるそうですから、皆さんもどうぞお試し下さい。
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
熟年クラブ連合会 :
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 熟年クラブ連合会. All rights reserved.