移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
熟年クラブ連合会
--- 熟年クラブ連合会 目次 ---
- トップページ
- 熟年クラブ連合会について
- 事務局だより
- 活動報告
- エッセイ
- 俳句・短歌・川柳・詩
- FOTO
- スナップ写真
- 自分史
- 生活・健康
- 関連報道
- 創立三十周年記念
生活・健康
(最終更新日 : 2018/12/14)
--- 生活・健康 目次 ---
- 2005年4月号
- 2005年5月号
- 2005年6月号
- 2005年12月号
- 2006年2月号
- 2006年5月号
- 2006年6月号
- 2006年7月号
- 2006年8月号
- 2006年9月号
- 2006年10月号
- 2006年11月号
- 2007年2月号
- 2007年3月号
- 2007年6月号
- 2007年7月号
- 2007年9月号
- 2007年10月号
- 2007年11月号
- 2007年12月号
- 2008年1月号
- 2008年4月号
- 2008年5月号
- 2009年3月号
- 2009年5月号
- 2009年6月号
- 2009年8月号
- 2009年9月号
- 2009年10月号
- 2009年11月号
- 2009年12月号
- 2010年4月号
- 2010年6月号
- 2010年9月号
- 2010年11月号
- 2011年3月号
- 2011年4月号
- 2011年5月号
- 2011年6月号
- 2011年7月号
- 2011年8月号
- 2011年9月号
- 2011年11月号
- 2011年12月号
- 2012年2月号
- 2012年3月号
- 2012年4月号
- 2012年5月号
- 2012年6月号
- 2012年7月号
- 2012年12月号
- 2013年3月号
- 2013年5月号
- 2013年6月号
- 2013年9月号
- 2013年10月号
- 2013年11月号
- 2013年12月号
- 2014年1月号
- 2014年2月号
- 2014年4月号
- 2014年10月号
- 2014年12月号
- 2015年2月号
- 2015年5月号
- 2015年8月号
- 2015年10月号
- 2015年11月号
- 2016年2月号
- 2016年3月号
- 2016年4月号
- 2016年5月号
- 2016年12月号
- 2017年7月号
- 2017年10月号
- 2018年3月号
- 2018年7月号
- 2018年10月号
- 2018年12月号
2010年9月号
2010年9月号 (2010/09/12)
ご存知ですか?
◎偏頭痛にサロンパス
頭痛が始まると、暗い気持ちになり、イライラと落ち着かず、何とも情けない状態になります。以前は薬も飲んでいたのですが、度々だと効かなくなっている様で…。そこで、以前、どこかで見たサロンパスを小さく切ってこめかみに貼る方法を試した所、頭がスッーとして、軽い頭痛なら治ってしまいました。
◎車酔いにサングラス
バス、車に酔う人はせっかくの旅行の楽しい気分も半減ですね。 そんな人にお勧めなのがサングラスだそうです。
車酔いの原因の一つは目に入ってくる刺激の強さだそうで、流れる景色のスピードに眼球が付いて行けず脳が混乱するのだとか。また、強い光も原因の一つだそうで、できるだけ窓側の席を避けるのも良いとか。
また、すでに酔いそうだという時には、親指の第一関節を噛むと「痛い」という情報が目や耳からの情報より早く脳に伝わり、気分が悪くなる情報をさえぎることができるそうです。梅肉エキスを一口なめるのも酔い止めになるそうです。
◎鼻詰りに大根おろし
風邪で鼻が詰まった時は、大根おろしを軽く絞って、ガーゼに包み、鼻に詰めます。
数分でスッキリ鼻が通ります。片鼻ずつ治す方が息苦しくなくて良いでしょう。
◎口内炎にアロエ
口内炎(こうないえん)や熱いものを食べて、口の中を火傷した時にはアロエを二、三センチに切って、皮を剥いたものを口の中で転がすと、軽いものなら一日もしないで治ってしまいます。
前のページへ
/
上へ
/
次のページへ
熟年クラブ連合会 :
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 熟年クラブ連合会. All rights reserved.