移民百年祭
Site map
移民史
翻訳
---- 移民百年祭 目次 ----
- ホームページ
- 青木カナ・ド・ブラジル
- ありあんさ通信
- 憩の園
- イタケーラ植民地
- 宇江木リカルド作品集
- 岡村淳のオフレコ日記
- Quem e Quem
- 紺谷君の伯剌西爾ぶらぶら
- 笹井宏次朗のアリクイの目
- サンパウロ人文科学研究所
- 在ブラジル原爆被爆者協会
- 熟年クラブ連合会
- 水耕栽培プロジェクト
- たこ焼きマンが行く
- 炭素循環農法【無施肥・
無農薬による自然農法】
- 続木善夫 / 私の科学
的有機農業論
- トッパン・プレス
- 南米漂流
- 伯国東京農大会
- PAISAGEM
- 福博村
- ブラジル沖縄県人会
- ブラジルの植物
- ブラジル日和
- 北海道ブラジル協会(旧
北海道日伯協会)
- マツモトコージ苑
- マツモトコージ写真館
- ユバのホームページ
熟年クラブ連合会
--- 熟年クラブ連合会 目次 ---
- トップページ
- 熟年クラブ連合会について
- 事務局だより
- 活動報告
- エッセイ
- 俳句・短歌・川柳・詩
- FOTO
- スナップ写真
- 自分史
- 生活・健康
- 関連報道
- 創立三十周年記念
スナップ写真
(最終更新日 : 2015/01/16)
--- スナップ写真 目次 ---
- 国境なき芸能団
- 第32回老人クラブ大会・芸能祭
- 地蔵開眼供養
- 徒然亭草々兄さんが落語口演
- 08年忘年会
- カンピーナス、インダイアツーバ交流旅行
- 第33回老人クラブ大会・芸能祭
- 第34回老人クラブ大会・芸能祭
第34回老人クラブ大会・芸能祭
[全画像を表示]
第34回老人クラブ大会・芸能祭 (2010/10/17)
老ク連(五十嵐司会長)主催の第34回老人クラブ大会・芸能祭が、8月7日午前8時半から聖市リベルダーデ区の文協記念講堂で開催された。
午前8時半から行われた芸能祭は、老ク連民謡教室の生徒全員による「ソーラン節」で開幕し、民謡、個舞、団舞など約70の演目が実施。老人クラブ大会前には、ブラジル宝生会による謡曲「羽衣」の一部も披露され、山下譲二文協副会長も和服姿で出演した。
午前10時過ぎからの老人クラブ大会式典には、在サンパウロ総領事館の鎌倉由明領事、村上ビセンテJICAサンパウロ支所ボランティア担当、山下文協副会長、菊地義治援協副会長、与儀昭雄県連会長、吉岡黎明救済会会長、清水オリジオ・サンタンデール銀行取締役ら来賓が出席。
来賓たちの祝辞に続いて、PL診療所医師の小野寺近氏が、「胃の病気」に関してユーモアを交えながら講演を行った。
その後、老ク連教養教室発表会が行われ、小野寺七郎氏指導によるコーラス・グループが「そよ風の歌」「赤い花白い花」「折鶴」「夏の思い出」「エーデルワイス」を披露。練功体操教室(寺田洋子氏指導)のデモンストレーションに続いて、健康体操教室(戸塚マリ氏指導)による「ラインダンス」「イス・ダンス」が行われ、会場も一緒になって身体を動かした。
発表会の最後は、踊り教室(玉井須美子氏指導)による「花姿チントンシャン」が行われ、引き続き、芸能祭へと移行した。
なお、記念講堂前サロンでは約20店のバザリスタたちが衣料品や食料品などを販売し、会場はほぼ満員となる入りで賑わった。
紅白の着物で団体踊り
ブラジル宝生会による謡曲
健康体操教室の「イス・ダンス」
艶やかな舞踊
健康表現体操、決めのポーズ
コーラスグループが美声を披露
前のページへ
/
上へ
熟年クラブ連合会 :
Rua. Dr.Siqueira Campos, 134, Liberdade, S?o Paulo, Cep:01509-020, São Paulo, Brasil
Tel: 11-3209-5935, Fax: 11-3208-0981, E-mail:
Click here
© Copyright 2025 熟年クラブ連合会. All rights reserved.