移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
宇江木リカルド作品集
     詩集「引き裂いた風景画」  (最終更新日 : 2003/05/21)
リオ・デ・ジャネイロ州

リオ・デ・ジャネイロ州 (2003/05/21) リオの風景


リオの風景はすばらしい
古い噴火口に海水を満たして
「世界三大美港の一つ」に仕立てた
自然の驚異がつくった風景だから

リオの風景はみにくい
緑の山を貧民の小屋に置き換え
海岸をコンクリートのアパート群で塞ぎ
自然を破壊してしまった風景だから

リオの人たちはのんきもの
どうせ公金を私腹して遊んでいる連中
肥った腹を撫でている女たち
優雅に辻強盗をする若者たち
コルコバードの山頂にキリスト像を建てて
すべての罪は彼に被せればすむことだから
誰も己れの行為を惡だなどとは思わない
ちゃらちゃらと尻振ってにたにたと楽しんで
イパネマの海岸をが歩き
コパカバーナの砂にが寝そべり
サンバのリズムが豊かな腰を波打たせ
明日は明日の風が吹くと口笛が飛ぶ



パラチ遠望


青絹のなめらかな水面に
対象する影を映して
軽やかに浮いている町並みが
重々しい燻し銀のけぶりのなかに
黒い歴史を秘めていると
白壁に塗り込められた家のなかで
ひっそりと語る媼

虻が飛びかううなりに似た
それは幻聴だったのだろうか
蒼く貼りついた硬い空
透明な水晶ではない柔らかい大気
彼らが拒否するのは
あまい感傷のため息だろうか

古代紫の静寂の裏側に
浮上せんとして沈潜する町があった
緑青の浮く入江の靄のうちらに
沈まんとして浮き上がる町があった

ああそれは
プラチナの雫がつくる幻想ではなかった
刻み込まれた深い歯形の
あざやかな陰翳のなかに
消えかかってゆく虹の痕跡でもなかった

あのいにしえに
苦痛と歓喜に悶えた
女たちの赤いうめき声が
いまも聞こえるのは幻聴なのか

そのいにしえに
快楽と悲嘆に白濁した
男たちの黒い雄叫びは
いまもなお幻覚のなかを駆ける

崩壊せんとする石壁に
辛うじて染みを残す
おどろおどろしい貪欲な情念

パラチの町は
海賊の隠れ家の陰湿さをそのまま残し
パラチの町は
観光客が軒下を覗いて歩く賑わいに
変貌しつつある
いつわりの町

死人の唇に塗った口紅の
歴史の嘘に上塗りした白壁の
欲望だけがいまもなお生きて
饐えた血の匂いがする

そこで連想が反転する
権力を行使したものたちより
権力に反逆したもののほうに
憧れを抱いた子供のころに
海賊になりたいと
しきりに思ったことを懐いだす

海底にむちゃくちゃに
散乱する月
夜空にべったり
貼りついた太陽
むやみに暗くて深い
底無しの宇宙
気が狂ってもいい
あの海賊船に乗れるのなら

めくるめく幻想の世界に
遊んで飽きなかった子供のころから
アウト・ローだったから
いま社会の食みだし者になっていることに
涙ぐましい負け惜しみを噛み締めて
パラチの町なかを
夢の単語を拾って歩いている



黄色い扉の


パラチの町の街角の
黄色い扉の陰湿な
陰にかぼそく立っている
黒い衣装の女がひとり
歴史の化石になっていた

抱いた女の啜り泣き
頬をゆがめた悶え泣き
女の声のかぼそさは
遠いむかしの物語

パラチの町の街角の
黄色い扉の陰欝な
翳りかかぼそい蜉蝣か
黒い衣装の女がひとり
いまを顕に立っていた

抱いた女がどろりと溶けて
頼りなげなる囁きは
隠微な匂いを漂わせ
遠いむかしの恨み節

パラチの町の街角の
黄色い扉の淫靡な陰に
揚羽の蝶か鸚哥の鳥か
黒い衣装の女がひとり
むかしの華やぎ秘めていた

抱いた女のしなやかな肌に
おぼろに残る艶めきは
語彙のすくない言葉のなかの
遠いむかしの綴り方

女の怨念むかしもいまも
細いゆらめき佇まい
黒い衣装に身を包んでも
黒い癒着が隠せない
パラチの町の街角の



驢馬が啼いてた


パラチの古い石畳
驢馬が主人を待っていた

苔生す古い石の道
人っこ一人通らない

古いパラチの石畳
家に入った荷馬車の主人

古い苔生す石の道
この屋の女は何者ぞ

パラチの古い石畳
荷物積むのか積まないか

苔生す石の古い道
女の艶な笑いが洩れて

パラチの古い石畳
主人の声がくぐもれる

苔生す古い石の道
驢馬が主人を待っていた



サンタ・イザベル村の風景


遠い山並みがいま陰になる
澄んだ紫水晶の映発がそこにある
雑木林が濃淡の緑の縞を織る
バナナ畑が黄緑に存在を主張し
野菜畑がパステル調の綾取りをして
なお控え目である

働き者のポルトガル人アントニオの
執拗で丹念な手仕事の成果が
多彩な光沢を波打たせ
変幻をみせ
そして誇らしさを顕現させる

なぜ
毎日汗を畑に注ぎ
辛苦を重ねて
緑の糧を人に与えてきた彼が
ある夜とつぜん
たった一発の怠惰な銃声で
天に召されなくてはならなかったのか
神への問いは暗くて重い

遠い山並みの色の変化は
透明なアグアマリンの虹彩
青と碧と藍と紺とそして淡い空の色
折り重なって光となり
閉じて開いてまばゆさとなる

その眩さが雲に映え
新たなる雲の誕生を誘い
盛り上がり盛り上がり
透明感を喪失して黒へと収斂してゆく
ああ今日もまた稲妻が走り
神鳴りが轟くだろう
ああ今日もまた驟雨が篠つき
地獄の奔流となるだろう
おののきが先走る

陰と光が乱舞する原野のなかを
おーおーすいー
細竹の枝先をしなわせて
牛飼いジョージがやってくる

無学でも金の計算は素早くできる狡賢い男
裸足でミナスから出てきて
見る間に家と土地を持ち
いまは牛も二十頭に殖やした
いや女も三四人囲っているという
「セニョール
 人生は理屈じゃないよ
 押しの一手」
強引果敢なる実践あるのみと
恥知らぬの高声が澄んだ空気をふるわせる

牛の尻追うジョージを追って
褐色の風が走り
潅木が頭を振り
草叢が背を曲げ
ジョージの食み出したシャツが捲れ
牛の背の柔毛が逆立ち
見ている目に
風が迫る

おーおーすいー
白々と稲妻が走り
黒々と雲が広がり
しばらくして
神の腹鳴りが聞こえる

西から北へ
旋回する雲の群れ
閃光と雷鳴の
間隔が徐々に縮まり
青空が急速に縮まり
目の届くかぎり
闇が覆い
覆った雲を
また閃光が貫き
牛が慄いて啼く

止むを得ない
これが現実というもの
窓を閉め
心を閉ざして
すべての圧迫感の通り過ぎるのを
肯定のなかで待つことにする



あるがままを


もし肯定するならば こうだ

マンゴーの古木が枝を広げる
高台に立って周囲を眺める

東を流れる川辺のくぼみで
村の悪たれどもが輪になって
マッコーニャを吸っている
あそこは盗んできた仔牛を密殺するから
卒倒するほどの死臭も漂う

北側に並ぶ住宅群の裏側から
それぞれの生活事情がうかがえる
「うちの人は、屋根の上で昼寝をするのが好きなのよ」という女の
乗合バスの運転手をしている男は
一軒先の女房が裏庭に洗濯物を干しにでると
合図を投げ合い
いそいそと密会にでかける

その隣の後妻は
亭主が仕事に出て行くと
義理のぐうたら息子と睦む

西の街道筋の横
廃線になった塩田鉄道跡を
不法に占拠している貧民小屋では
朝から女の啀み合う声が飛び交い
子供の泣き声が伴奏し
男の怒鳴り声がドラになり
喧騒が無秩序に襤褸を垂れて
盗みを生業にしている

どの男がどの女の亭主なのかもわからない
小屋を出ていった男のあとに
「ちょっと ちょっと」と呼ばれて
人目を忍んで入って行く男は
その女のなになのかも詮索できない
「よけいなお世話よぉ」

南は視界が開けていて ほっとする
色の変化は季節の変化
つぎつぎに目を楽しませてくれる

イペーが鮮やかな黄色に輝き
フランボヤンが紅に燃え
パイネイラは桃色の扇子をひろげ
緑の濃淡が花の艶やかさを引立てる
そして遠い山並みはセザンヌの青

憂いに沈み思いかたぶき
黒い夜空に星のきらめき
人の心のよこしまなまま
性懲りもなく日々を重ねて
地球を淫らに汚穢してゆく

モラリストのそんな嘆きを
鼻で嗤って唾吐いて
富や名誉に慾のない
ヒトという名の生きものは
その場その場の気のおもむく儘に
瞬時の愉悦に満足しているのだから

なにをいうことがあろうか

もし現実を現実として
肯定するならば こういうことだ
決して珍奇でも奇抜でもなく
小説にしてもおもしろくない話



イペーのこころは


ある日忽然と
緑のなかに出現する
イペーの開花

鮮烈に燃え立つ黄
いさぎよく散り敷く黄
何をかいわん

ただ自然の美を
そこに観るだけ
イペーのこころを問うのはよそう



フランボヤンの咲く


ぼっと燃え上がる炎の色
フランボヤンの花の色は
緑のなかに点火された驚愕
青は天空の所領を示し
灰は大地の所産に固執する
紅は安逸の破壊を招き
すべてが未来の混乱を予言する

磁力の均衡が崩れて
張力の決壊を助長して
人智を結集した建造物が
悔恨の渦を巻きながら埋没するとき
失礼ながらまた神の存在を懐疑する

豪快な驟雨のあとに
鋭利に残光をうけて
濡れた緑を押し分けて
フランボヤンの
強烈なる真紅の光彩が浮上する

具象の自然が
具象を否定した
抽象の産物



フランボヤンふたたび


イペーの鮮明な黄のいろが
みどりのなかに消滅したあとに
フランボヤンの灼熱の紅が
すべてのいろのうえに浮揚する

フランボヤンの
咲き誇る花の幕間から
サンバのリズムの匂いをかぐ
カーニバルの軽い音色の

華麗なる花の光陰
みどり濃い葉裏にしのぶ
歪曲した戀のうごめき
囚われし歓喜のうずき

フランボヤンの
咲き誇る花の翳から
カーニバルの匂いがほの見え
サンバのリズムがこころを揺する

狡猾な色香の罠に
愚鈍なる爆発を惹起し
終焉を呼ぶ永遠の
崩壊の日を脳裏に痺れさせながら



マンゴーを讃える


マンゴーの實
これは古代の怪獣の卵か
マグマの火で練りあげた巨人の生菓子か

太陽のめくるめきが果肉の色になって
凝結するこの温もりは
女の肌のぬめりに似た感触

マンゴーはマンゴー 女は女
非なるものの相似たるは
何千年の歴史を変遷もなく生きたからか

鎔爐のなかで気体となった情慾の余熱が
女の太股のうちに絡み
弾力に満ちた柔軟な固体となり

潤いをしたたらせる優雅さが
沃土のうえでのたうちまわる
欲情の奔流に変幻する

マンゴーは古代から現代への妖怪変化の貢ぎ物
むさぼったあとに懺悔の涎が流れる
虚しい陶酔のあとに喜悦が瘡蓋となって干涸び
悲嘆が膿になって未来永劫ににじみ出る


前のページへ / 上へ / 次のページへ

Ricardo Osamu Ueki :  
Caixa Postal, 73, Maua, Cep:09310-971, São Paulo, Brasil
© Copyright 2024 Ricardo Osamu Ueki. All rights reserved.