移民百年祭 Site map 移民史 翻訳
岡村淳のオフレコ日記
     これまでの上映会・イベント(2015年-...  (最終更新日 : 2025/06/24)
東京都美術館「日府展‣先端表現部門」シンポジウムにて活弁上映とゲスト登壇(5月24日・25日)

東京都美術館「日府展‣先端表現部門」シンポジウムにて活弁上映とゲスト登壇(5月24日・25日) (2025/06/16) 音楽家の伊東乾さん総指揮の怒涛のイベントの報告です。
拙作『里山の冬の華』に音楽を創作するので、メインイベントの幕間にナマ演奏と岡村自身による活弁で上映したい、というのがそもそもの伊東さんのプロポーズでしたが…
24日の二度の活弁上映に加えて、25日は新たな上映のほかにブラジルのスラムについてのトーク、さらに建築界の巨匠‣山本理顕さんらとのパネルディスカッションへの参加も直前になって伝えられることとなりました。

…こちらは失うものとてもうありませんが、参加者の方々、主催者の方々そして登壇者の方々にとっていかがだったのか、主催者からのフィードバックの報告を待っています。

以下は、事前の告知をご参考までに。
#################

次回5月の訪日時に畏友の音楽家・伊東乾さんのお招きをいただき、東京都美術館での以下のリンクのシンポジウムに登壇の予定です。
さて、どうなることか。
岡村は「幕間」の「狂言」としての参加といったところです。
最新作『里山の冬の華』のライブ音楽演奏と岡村のライブ活弁での上映があるかもしれません。

5月24日の予定: https://mitsishikawa.wixsite.com/musicmanufacture/jukugi22yugi10

5月25日の予定:
https://mitsishikawa.wixsite.com/musicmanufacture/jukugi23yugi11


前のページへ / 上へ / 次のページへ

岡村淳 :  
E-mail: Click here
© Copyright 2025 岡村淳. All rights reserved.