7月8日(火)の記 秘密の薬草園 (2025/07/11)
秘密の薬草園 ブラジルにて
非常事態に入ってから、二本のビデオをまとめた。
別に探している素材がどうにも見つからない。 もはやこれまでかとも思いつつ。
もうひとつ、まとめられるかどうかなと思う素材あり。 とはいえ、プライベート版でもあまりの凡作駄作はつなげられない。
ちょっと厳しいかなと思いつつ、はじめてみるとまんざらでもないかもしれない。 タイトルを考える。
いまにして「畑」「畠」はいずれも和製漢字だと知る。 そもそもハタケの語源は? 検索すると、漢字の方の語源ばかりが出てくる。
ハタについては、「田」の「端:ハ」だという説あり。 なるほどと思うが、それだと「タ」の添え物、マージナルの扱いか。
いわゆるHorticultureにあたる、咀嚼されて流布している日本語がなさそう。 僕は縄文学徒の時代にこれを「園耕」と覚えた。 いま検索すると、まるでこの語がひっかからない! オレの覚えまちがえか!? と思うほどだが、ようやくそれらしいのにたどりついた。
いまやHorticultureは「園芸」と訳されていた。 ちょっと違う…
時代は、園耕より援交になっちまったか。
|